LumAppsの製品情報(特徴・導入事例)

time

LumAppsの画像・関連イメージ

製品イメージ

ITreviewによるLumApps紹介

LumAppsは、あらゆる情報をつなぐコラボレーション機能で、GWSと連携した情報共有基盤を構築できます。
利用機能・情報の見える化で利便性向上や専用ウィジェットを利用した柔軟なイントラ構築、HTMLコード不要のポータルサイト構築が可能です。また、視覚的に優れたデザインとワークスタイルを提供し、関連する人、チーム、能力に応じたリサーチとコミュニケーションの活性化が可能です。分断されたソーシャル機能を排除して、協力者を組織化されたエンタープライズソリューションで横断的に結びつける事ができます。

LumAppsの満足度、評価について

LumAppsのITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じコラボレーションツールのカテゴリーに所属する製品では51位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.8 - 3.5 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.0 3.3 3.6 4.0 3.0 4.0

※ 2025年11月04日時点の集計結果です

LumAppsの機能一覧

LumAppsは、コラボレーションツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ファイル共有

    プロジェクトに利用するファイルなどをチーム間で共有できる

  • メッセージング

    1対1やグループでのインスタントメッセージ(チャット)をやり取りできる

  • 検索

    アーカイブされたファイル、プロジェクト、会話などを検索できる

  • 他システムとの連携

    コンテンツ管理システム、CRM、あるいは別のコラボレーションツールとの連携できる

  • カレンダー

    アプリ内で作成されたタスクなどを自動反映するカレンダーを提供する

LumAppsを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、LumAppsを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Googleアカウントに連携した全社的なポータルサイト展開

    コラボレーションツールで利用

    良いポイント

    売りとしているGoogleアカウントとの連携には満足しており、メールアドレス以外にも部署や電話番号などの情報もGoogle側のディレクトリと連携し、ユーザーディレクトリを作成できるのは社内連絡先一覧を作成するうえで非常にありがたかったです。
    ローコードでサイトを作成できるのも強みとしていますが、HTMLベタ書きやiframeなどのパーツも別途用意されていて、サイトを構成するにあたってはかゆいところにも手が届く印象です。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!