非公開ユーザー
保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
必要十分で導入しやすいビジュアルIVR
Webチャットツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①「シナリオに沿った誘導」が可能
②「すぐに修正」が可能
その理由
①予め設計したシナリオに沿って顧客を誘導できる点にメリットを感じています。
専門性の高い商品やサービスにおいて、顧客のニーズを引き出すのにはこの制御機能が活かせます。
②季節性のトレンドや突発的なイベントに対応するためシナリオを変更したい場合等、直感的に変更操作が簡易で、即時変更ができる機能は助かっています。
改善してほしいポイント
メニューノード:メニューノード名の文字数制限(28字) 長文化することが必ずメリットにはならないが、制限はない方がよい 接続詞や句読点を省略するなどやりくり苦慮する場面がある
フォントやフォントサイズの変更:管理画面から指定ができるようにしてほしい
特定の文字列の強調やニュアンスの違いを出せる
現状メーカへの依頼が必要になるとお聞きしています。
ノードのコピー機能:ノード(枠)自体はコピペ機能があるが、中身のテキストまでは
コピーされない点、出来るようにしてほしい
※すでにバージョンアップされていたら申し訳ございません。ご放念ください。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
M-Talk導入以前は、顧客対応窓口のほぼ100%が「電話対応者による通話」でした。
M-Talk導入後は、電話対応者に代わってM-Talkが顧客対応の一部を代替してくれています。
顧客は営業時間、場所を選ばずM-Talkを経由してアクセスできる点、スマートフォン普及・電話(通話)離れへの対応できたことは明らかに顧客利便性向上に貢献してくれました。
また電話対応者への接続品質向上にもつながりました。
M-Talk内からは任意のURLアドレスや電話番号に遷移することができます。
この使い分けにより電話対応者が本来対応することが望ましい「個別の事象に応じたお問い合わせと具体的な回答や提案」に集中でき、電話対応者業務の最適化を図ることができました。