M-Talkの製品情報(特徴・導入事例)

time

「M-Talk」は、企業のホームページやLINEを窓口に問い合わせを受付けることができる有人のチャットサービスです。
★事例:インフラ(電力・ガス・通信)、金融(銀行・カード・證券・保険)、通信販売、メーカーなど
★特徴:セキュリティの高いプライベートクラウド・カスタマイズの自由度・各種連携(LINE/AI/チャットボット/CRMなど)
    シナリオ自動応答・自動分配機能・スキルルーティング・マルチテナントなど
従来のセンター運用のみでなく、在宅・多拠点でも運用のしやすいコミュニケーションツールとして
BtoC、BtoB問わずご活用いただいております。

M-Talkの画像・関連イメージ

M-Talkサービス紹介

M-Talkの運営担当からのメッセージ

カスタマーサポート部

アルファコム株式会社

「コンタクトセンター運用向けに開発されたチャットシステム」を最大の特徴としております。
センターが抱える課題:採用難・離職率・品質向上・業務効率・セキュリティ対策・在宅運用など
M-Talkをご活用いただきながら、上記課題解決の少しでもお手伝いができればと考えております。
チャット選定~導入後の運用フォローまでご相談をいただきながら、
チャット利用を通し、より便利な価値ある顧客体験提供をお客さまと共に目指し取り組んでおります。

ITreviewによるM-Talk紹介

M-Talkとは、アルファコム株式会社が提供しているWebチャットツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

M-Talkの満足度、評価について

M-TalkのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じWebチャットツールのカテゴリーに所属する製品では9位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.1 4.0 4.0 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.2 4.2 4.2 4.0 4.2 4.0

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

M-Talkの機能一覧

M-Talkは、Webチャットツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タグ発行

    Webサイトに専用のタグを埋め込むだけで簡単にWebチャットを導入できる

  • 回答テンプレート

    一般的な質問に対する回答、頻繁に使うテキストなどを定型文として登録できる

  • オートメッセージ

    設定条件を満たした訪問者に、あらかじめ決めたメッセージを表示させチャットを開始できる

  • チャットボットの作成

    質問に対し自動で応答するためのシナリオやチャットボットを設定できる

  • オペレーター対応

    人間によるオペレーターがチャット対応できる

  • 履歴参照

    過去のチャット履歴が参照できる

  • チケット管理

    受けた問合せをチケットとして問い合わせ内容を記録し管理できる

  • フィードバック

    Webチャットを介した会話の終了後に、顧客が評価を促し、質問への回答や問題解決が適切に行われたかなどのフィードバックを収集できる

  • ファイル送信

    オペレーターから訪問者へ説明画像や製品資料などのファイルを送信できる

  • 分析/レポート

    チーム全体、あるいは個々のオペレーターにおけるWebチャットの対応数や個別の応答時間、フィードバック結果などを確認できる

M-Talkを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、M-Talkを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    大学|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    実習期間中の学生相談窓口として利用

    Webチャットツールで利用

    良いポイント

    相談窓口を電話窓口ではなくM-Talkで開設する事で、同時に多数の学生から電話が入って繋がらなくなってしまう心配もなく、全員の声を文面で拾い上げる事が出来ます。また返信もよく考えてから送る事が出来るのも利点です。相談相手も好きな時間に自由にメッセージを送る事ができるので電話よりも気軽にやり取りができます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    通信販売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    シンプルで使いやすい!

    Webチャットツールで利用

    良いポイント

    Mtalkの機能の中でもtoCのLINE対応でフル活用しています。
    そのうえで使いやすい点は、
    ■お客様の検索ができる
    (応対のまとめに残しておけば、お客様確認や何かの対象者だけ抽出できたりする)
    ■通知音が鳴るので入信に気づきやすい
    ■お客様に画像が送れる
    ■保留機能によってお客様と違和感なく会話を続けられる 
    になります。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    東京電力パワーグリッド株式会社|電気|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    M-Talkを使用してみて

    Webチャットツールで利用

    良いポイント

    ●UIが比較的わかりやすく、また、1ウィンドウの中でコンパクトに収まっているため見やすい。多くのシステムを開いていても散らかさない。
    ●API開発等のカスタマイズや相談事について、臨機応変かつ対応が早く、相談についても親身に対応していただける。
    ●LINEやチャットボットとの連携も可能で、社内・社外ともに浸透しやすい。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!