M-Talkの評判・口コミ 全4件

time

M-Talkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実習期間中の学生相談窓口として利用

Webチャットツールで利用

良いポイント

相談窓口を電話窓口ではなくM-Talkで開設する事で、同時に多数の学生から電話が入って繋がらなくなってしまう心配もなく、全員の声を文面で拾い上げる事が出来ます。また返信もよく考えてから送る事が出来るのも利点です。相談相手も好きな時間に自由にメッセージを送る事ができるので電話よりも気軽にやり取りができます。

改善してほしいポイント

まだ導入しはじめたところなので、現時点で改善を求める点は見当たりません。ただ一人の意見も見落とす事がないように、新着のチャットをもっと強調して表示できれば、より見やすくなるかと思われます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

学生の臨床実習期間中、学生からの相談窓口として開設しています。夕刻の2時間に時間を決めて開設し、その時間帯には先輩教員がオペレーターとして複数名対応しています。学生からも気軽に相談しやすいという声があがっています。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい!

Webチャットツールで利用

良いポイント

Mtalkの機能の中でもtoCのLINE対応でフル活用しています。
そのうえで使いやすい点は、
■お客様の検索ができる
(応対のまとめに残しておけば、お客様確認や何かの対象者だけ抽出できたりする)
■通知音が鳴るので入信に気づきやすい
■お客様に画像が送れる
■保留機能によってお客様と違和感なく会話を続けられる 
になります。

続きを開く

非公開ユーザー

東京電力パワーグリッド株式会社|電気|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

M-Talkを使用してみて

Webチャットツールで利用

良いポイント

●UIが比較的わかりやすく、また、1ウィンドウの中でコンパクトに収まっているため見やすい。多くのシステムを開いていても散らかさない。
●API開発等のカスタマイズや相談事について、臨機応変かつ対応が早く、相談についても親身に対応していただける。
●LINEやチャットボットとの連携も可能で、社内・社外ともに浸透しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分で導入しやすいビジュアルIVR

Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①「シナリオに沿った誘導」が可能
②「すぐに修正」が可能

その理由
①予め設計したシナリオに沿って顧客を誘導できる点にメリットを感じています。
専門性の高い商品やサービスにおいて、顧客のニーズを引き出すのにはこの制御機能が活かせます。
②季節性のトレンドや突発的なイベントに対応するためシナリオを変更したい場合等、直感的に変更操作が簡易で、即時変更ができる機能は助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!