マクロマンの製品情報(特徴・導入事例)

time

★2025.1.16:録画機能で簡易的にシナリオ作成ができるようになりました!★「マクロマン」は、ツールはどれだけ使っても無料、必要な時だけのサポート費用で大幅なコストカットを実現!
〇無料期間の制限なし 〇利用人数の制限なし 〇無料による機能制限なし 
〇デスクトップ型なのでカンタンスタート   〇安心の国産RPA

~こんな方におすすめ~
★RPAを導入したいが、トライアルの期間が短くてゆっくり試せない
 →期間の縛りなく無料なので、ゆっくり試せます!
★有料のRPAを使っていたが、費用対効果を感じられなくなっている
 →いくら使ってもサポート無しなら無料!サポートつき(ヘルプデスクや初回のシナリオ作成代行など)のパックが4万円でハイコスパ!大幅なコストカットに貢献します。
★そもそもRPAツールの操作自体をアウトソースしたい、マクロマンを使った自動化のコンサルから入って欲しい、マクロマンの研修をしてほしいなどのご要望にお応えできるRPA人材「RPA女子」のサポート多数!
  
<動作環境>
OS:Windows10Pro/11Pro、Windows Server2012/2016のみ(いずれも仮想デスクトップは不可)
CPU:1.5Ghz以上 メモリ:4G以上
ハードディスク:1GB以上の空き容量

ダウンロード10,000社突破!是非、マクロマンをダウンロードしてお試しください!
▼サービスサイトおよびダウンロードはこちら▼
https://www.macroman.jp/

操作方法についてご不明な点は無料でご利用いただけるものと、有償サポートのそれぞれご用意がございます。
※マクロマンは操作方法に関する個別のお問合せは受け付けておりません。ユーザーコミュニティへ投稿いただくか、サポートサービスにてお問合せを承っております。

※マクロマンは販売パートナーを募集しております。詳細はこちら↓
https://www.macroman.jp/partner

マクロマンの画像・関連イメージ

マクロマンが新しくなりました!2024.7.1

マクロマンの運営担当からのメッセージ

マクロマン担当者

コクー株式会社 職種:コンサルタント

2025.07.10
アップデート「ver5.3.0.0」
Outlookメールの下書き機能、Web・UI関連アクションにタイムアウト機能を追加しました。
https://www.macroman.jp/news/release-note-v5300
ーーーー
2025.05.09
アップデート「ver.5.2.0.0」
各コマンド・機能を使いやすく改善しました。
https://www.macroman.jp/news/release-note-v5200
ーーーー
2025.1.16
録画によるスクリプト作成機能を改善し、初心者でも直観的に扱いやすくなった「ver.5.1」に大規模アップデート!
これによりシナリオを簡単に作成できるようになりました。
ーーーー
2024.08.29
大幅アップデート「ver.5.0.2.2」
各種機能改善等しております。
ーーーー
2024.07.01
大幅アップデート「ver.5.0.0.0」
マクロマンのデザインや使い勝手の刷新・Windows11proへの対応・コマンド名見直し、コマンドにカーソルを当てた際に簡易的な説明を表示する仕様への変更等をしております。
詳細はこちら→https://www.macroman.jp/news/release-note-v5000
ーーーー
2024.01.25
アップデート「ver.4.6.7.0」
スクリプトのパスワード対応・変数設定の一覧化・Excel便利コマンド多数リリースしました
https://www.macroman.jp/news/release-note-v4670
ーーーー
2023.11.16
アップデート「ver.4.6.5.0」
メニューUI変更やセキュリティ向上のため認証機能やスクリプトの保存形式追加に対応しました。
https://www.macroman.jp/news/release-note-v4650
ーーーー
2023.10.5
アップデート「ver.4.6.2.0」
デザイン一部変更・UIレコーダー/UIオートメーション使用性UP・画像認識コマンド使用性UP・各種不具合修正・各表記、仕様修正・UIオートメーション・UIレコーダーの使い方を新しく追加しました。
詳細はこちら→https://www.macroman.jp/news/release-note-v4620
ーーーー
2023.6.20
アップデート「ver.4.6.0.1」EdgeのIEモード対応・ファイル指定の便利コマンド追加・各種エラー修正
詳細はこちら→https://www.macroman.jp/news/release-note-v4601
ーーーー
2022.12.6
アップデート「ver4.5.0.0」:画面の見やすさや各種機能向上、フローチャート型のβ版を搭載しました
詳細はこちら→https://www.macroman.jp/news/release-note-v4500
ーーーー
2022.2.18
マクロマンが「ver4.2.3.8」にアップデートしして使いやすくなりました!
初めての方はこの機会に、過去にダウンロードいただいている方はサイトから再ダウンロードをしてみてください。

主な変更点は以下です。
①95個のコマンド追加
 ExcelやOutlookとの連携がより強化された仕様になりました。
②アプリケーションの軽量化
 アプリケーションの動作が軽くなり、処理速度も向上。
③各種検索機能を追加
 コマンド検索ならびにスクリプト検索・置換機能の追加
詳しい変更内容は以下をご確認ください。
https://www.macroman.jp/news/release-note-v4238?utm_source=rpa_itreview&utm_medium=referral&utm_campaign=profile&utm_content=profile

ITreviewによるマクロマン紹介

マクロマンとは、コクー株式会社が提供しているRPAツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.7となっており、レビューの投稿数は31件となっています。

マクロマンのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

マクロマンの満足度、評価について

マクロマンのITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じRPAツールのカテゴリーに所属する製品では25位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.7 3.7 3.8 3.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.6 3.7 3.2 4.3 3.7 3.6

※ 2025年09月29日時点の集計結果です

マクロマンの機能一覧

マクロマンは、RPAツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • フロー図によるシナリオ作成

    処理の流れをフロー図に表し、ロボットが自動実行するためのシナリオをプログラミングなしで作成できる

  • レコード機能

    人がマウスを使って操作する画面の位置や操作を記録したり、キーボードを使って入力する文字列やコマンドを記録することでロボットの処理内容を登録する

  • スケジューリング

    あらかじめ計画されたスケジュールに従い、該当する日時に自動的に処理を実行する

  • エラー処理

    エラーの発生など特定の条件が発生した際に分岐処理を行う。エラーの場合は管理者にアラートを出し、最初に戻ってもう一度トライするといった処理を設定できる

  • ログ管理

    管理ツールの操作やアクセスログと、ロボットの実行ログを管理する

マクロマンを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、マクロマンを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    minoru niwa

    光洋陶器株式会社|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    隙間時間に作業を自動化して使用しています。

    RPAツールで利用

    良いポイント

    シナリオもシンプルで作成しやすく、uiレコーダーを使用して短時間で作成して業務効率化しています
    指定回数の繰り返しがあるのも便利です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    簡単にRPAを始められる

    RPAツールで利用

    良いポイント

    とにかく簡単で、アクションを選んでコマンドの編集画面で、画面の指示に従って設定すれば良く、簡単にRPAを始められます。他のRPAソフトよりも操作が簡単で、エラーが発生しにくく安定的に稼働しています。
    タイマー起動も行うことができ、しかも追加料金は不要です。
    RPAでどのくらい業務効率が上がるのかわからないが、試してみたいという場合に導入のハードルが低いのでお勧めです。
    このソフトでも充分に業務効率が向上しました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    無料のRPAツールでもやりたいことがほぼ実現できる

    RPAツールで利用

    良いポイント

    シンプルな操作性で設定が簡単。
    WEB上にマニュアルも充実しているので調べながら実装していくことが可能です。
    アクションの分岐なども必要十分な内容で、手動で行っている日常業務を自動化することができています。
    エラー時のログなどもついており、メンテナンスも問題なく運用できています。

    続きを開く
マクロマンの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!