非公開ユーザー
株式会社MJS Finance & Technology|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
無料RPAでは圧倒的な機能。ただ使いこなすには知識が必要。
RPAツールで利用
良いポイント
おすすめ度は私にとっては満点。ただ、設定に知識が必要なため使う人を選ぶので9点にしました。
デフォルトでExcelやWordを操作するコマンドの他に、HTTPリクエスト、API、JSONの操作などがそろっている。おおよそ「ローカルのファイルをWEB上のサービスに転記したい」の希望にこたえるには必要十分。
特にExcelやWord操作のコマンド、APIの操作に関しては、有料のRPAでも対応していない製品も多い中、かなり細かい設定や操作を行うことができるため、設定する知識さえあれば最強のノーコードRPAツールであると言える。
RPAにありがちな「画面の操作を画面で覚えさせて実行させる」ではないので、実行結果が信頼できす。
改善してほしいポイント
操作や設定に関しては、ノーコードといえどもある程度の知識が必要。ただし、これ以上設定を分かりやすくしてしまうと、強みである設定の自由度が失われてしまうため、この部分に関しては仕方のない部分ととらえています。
マクロマンのダウンロード時に利用規約や、サービス説明等がかなり内容が薄いため、大企業など社内での情報システム部への承認が必要な場合は承認が取りにくいと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
いろいろな作業が自動化できました。ちょっと面白いところではOCR機能を利用して、請求書や領収書の画像データから請求、経費精算書の下書きを作成するボットを使用しています。
検討者へお勧めするポイント
無料で使用する場合はある程度の知識が必要。エクエルVBAが書ける程度であれば問題なく設定できるはず。
自由度が高いので、その分事前に自分で「何がしたいか」をしっかり考える必要がある。