マクロマンの評判・口コミ 全31件

time

マクロマンのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PowerAutomateの方がはるかに使いやすいと思う

RPAツールで利用

良いポイント

何をもって良いとするかですが「この製品はここがすごいんです!」という売りもなく 元々 WinAutomationユーザーで現在はPowerAutomate(含PowerAutomateDesktop) を使っていますが プロセス作成についても UI要素取得についてもカスタマイズのしやすさや WEBでの検索のしやすさ(情報量の多さ)等 あまりに情報が少なすぎて 長く使おうという気にならない

改善してほしいポイント

何を直してほしいという点は特になし
ここ数年 RPAを数種類扱ってきたが 結局 Microsoftの製品に右へならえ的な感じで落ち着くのかも
ただUI要素の取得とカスタマイズの方法は各ベンダーで工夫を凝らすことで使い勝手の良さには繋がると思われる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ほとんど役に立たない
WinAutomationの方が高機能
PowerAutomateは個人ユースで無料で使えて高機能

検討者へお勧めするポイント

おススメしません

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアルに詳細記述が無い

RPAツールで利用

良いポイント

完全無料であるところ。基本的にプログラムの概念が分かっていれば適当なコマンドさえ分かれば簡単な作業は自動化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

とっつきにくいです。

RPAツールで利用

良いポイント

無料で使用可能なことは評価できる。
ただし、最初に何をすれば良いかが画面を見ても分からない。
1、シナリオを作りたいときに、どのコマンドとどのコマンドを使っていくと
自分の意図したことが実現できるのか分かりずらい。
2、web操作でxpathの入力を推奨しているが、chrome使って見つけてこい
なので、素人はつらい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える点は好印象

RPAツールで利用

良いポイント

サポートなしという条件付きではあるが、無料で全ての機能を使うことが出来るし
期限もないのでランニングコストをかけずにずっと使うこともできるからそこは利点だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単でサクサク動く

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・RPA(マクロ)の編集ツールがサクサク動く
・アクションを定義する時に分かり易い。
・何と言っても日本語ベースなので、やり方をネットで検索した時にすぐ理解できる。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マクロマン

RPAツールで利用

良いポイント

WEBへの自動打鍵を検討するにあたり、一部業務をマクロマンで構築していました。
人の操作が不要で、自動で動くことが高評価でした。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

RPAを試してみたい方にお勧め

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サポートが不要であれば、期限無く無料で始められる
・定期的にアップデートが行われている
その理由
・無料で使えるRPAとしては他に無いかと思います。他社で体験版を利用したことがありますが、利用期限が過ぎたら本番環境に移行できないというのがあります。このソフトではそのような心配はありません。
・定期的にアップデートが行われており、ユーザービリティが向上されています。バグがあった場合も早めに修正版が出ますし、サポート掲示板にも掲載されています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

非IT部門でも開発・展開が可能になるかも

RPAツールで利用

良いポイント

・何といっても無償で利用できる
・タスクスケジューラから自動実行できる
・直感的に触れる敷居の低さ(ヘルプも最低限ではあるが、動かしてみれば何となく分かる)
・RPA専用PCを用意すれば、非IT部門でも開発、展開ができるかもしれない

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いようによってはコストゼロで業務効率化が可能

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・完全無料かつ機能制限なし
・動作が軽い
その理由
・年間数十万円のライセンス料が発生する有償RPAツールからの乗り換えです。完全無料なので、ライセンス料や保守料が一切掛からないのは素晴らしいと思います。
・前のツールでは、バックグラウンドでOS更新処理が走ったりした場合に正常動作しないことがありましたが、マクロマンの最新版(ver4.2.3.8)は動作が軽く、快適に利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

マクロマンをトライアルして感じた点

RPAツールで利用

良いポイント

・UIベースの直感的なインターフェースが特徴のRPAツールであり、プログラミング経験がなくても使えそうです。
・他RPAツールと比べて挙動が軽く、システムリソース消費も少ない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!