非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
初めてのRPAツールとして
RPAツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
1、なんといっても無料で始められる
2、初心者でもわかりやすいようなUIと、頻繁に行われる初心者向けのセミナー
その理由
1、まず自社の業務をRPAで自動化する際には、業務の棚卸が必要で、どこからどこの業務を自動化できるかするのかという点を使いながら把握することができる。
導入してからしかわからないような他部署間の問題などもあるため、初期投資をかけずにリスクヘッジを取ることができるのはメリットだと考える。
また、他のRPAツールを検討している場合でも、はじめての場合はマクロマンをとりあえず触ってみるという感覚で挑戦すると良いのではないかと思います。
2、RPA初心者向けに、実際にどういった業務を自動化できるのかなどのデモンストレーションや、初期段階で必要な知識など、解説してくれるセミナーが頻繁に開催されています。担当者の方も気さくな方で、丁寧に説明してくださいました。
中小企業で予算の準備がなく、ランニングコストをかける余裕のない自分達にとっては、ピッタリのツールでした。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・中級者向けのセミナーがあったらいいなと思いました。
・初回だけでも良いので無料の面談などがあったらいいなと思いました。
その理由
・今は新規の導入を推進している段階かと思いますが、これからもうワンランク上の使い方ができるようになりたいという人向けのセミナーとかがあれば参加したいなと思いました。
・全く知識の無い状態でRPAとはどんなものか?という内容は、初心者向けのセミナーで理解できるのですが、
キャッシュポイントとして、サポートを有料としている点があり、仕方ないのかなと思うのですが、
投資する費用対効果を考えるために、自社のどの業務が改善できるのかという点などについては、予め把握できれば予算などの検討もできるかなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・日次業務の自動化
・スタッフの稼働時間の短縮 人為的ミスの削減 教育コストの低下
課題に貢献した機能・ポイント
・日次業務として、販売管理ソフトに取り込むためのデータをエクセルとして保存してくれるように設定しました。
朝来てすぐに行う毎日の作業を、複数工程に切り分けて、徐々に自動化していくように進めています。
出勤する前に始業してくれているようなイメージで、気持ちにも余裕が生まれます。
・事務担当のスタッフの補助として、繁忙期には一人追加していましたが、不要になりました。
他スタッフへの教育も不要になり、労力と時間のかかる教育の部分を他の分野に回すことができました。
また、機械的に作業し、プログラム通りに動いてくれるので、ミスも無くなったことで、リカバリーにかかる時間なども削減されました。
検討者へお勧めするポイント
無料で導入できるので、悩む必要はないと思います。
まずは初めてみて、触りながらセミナーを受講し、どういったものなのか具体的なイメージを持ってから、
検討することが大事だと思います。