Magic xpa Application Platformの評判・口コミ 全66件

time

Magic xpa Application Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (50)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (52)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (52)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かゆいところに手の届くシステム開発

ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パッケージのシステムでは不可能な、かゆいところに手の届くシステムを短期間で開発でき、さらにすぐに実装可能なので、業務の統一化、勝手なEXCEL帳票の削減につながる。
「超高速開発」という言葉が出るずっと前から、超高速開発を実現し、また、かなり古いバージョンからもマイグレーションが可能ということで、先見の明を感じられる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

サーバーのリプレースなどでライセンスの移動が発生した場合の作業が煩雑。また、実行版ライセンスの条件もわかりにくい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

EDIのデータ変換、データ入力・蓄積システム、帳票発行システムを開発し、社内で利用しているパッケージの基幹システムでは対応できない(または大幅なカスタマイズが必要な)業務をシステム化した。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

超高速開発ツール

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の言語にないくらい簡単で高速開発できるツールです。dbMAGIC4.3から利用しはじめて20数年。内作でグループ会社4社の基幹システムを数年で構築できました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

優れた開発ツールです。

ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DOSの頃より25年以上使用しています。
言語とは違って、誰が開発しても似たようなロジックで作成される為、新人が作成したプログラムをメンテする場合、また逆の場合でも流れがすぐに理解できる部分は優れていると思います。
クロスリファレンスも強力な為、仕様改修の部分でも時間を取られることなく見積が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

時代のスピードに応える高速開発

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的に業務アプリケーション開発は、綿密な打ち合わせを重ね、設計を事細かに決めてから開発作業をスタートする。しかしこのツールを使ったアプリケーション開発では、スコープを決めてラフな基本設計ができたら実際に動くものをチャッチャと作ってしまう。使ってみて業務要件とのギャップがあればその都度修正が簡単にできるからこんな開発スタイルが可能になる。
細かい内部処理ロジックやエラー処理などはあとから追加開発できるので複雑な業務システム開発も可能だ。現場のエンドユーザーの要望とギャップがないシステム開発を低コストで実現するにはMagic xpaが最適。
また、クラウド型でも提供された様なので、次回更新時のタイミングではクラウド利用前提で検討してみたい。

続きを開く

近藤 彰

奏風システムズ株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バランスいいよね

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローコード・高速開発に向いている点
・基本的にオブジェクトの定義と命令の選択で構築していくのでシンプルに
 組める。
・コーディング内容に差がつきにくいため、大規模開発でもある程度の可読性
 を保持できる。
 
言語系と違い開発のしやすい点
・データベース連携等の開発初心者には厳しい部分もMagicXpa側でカバー
 するため開発初心者でも参加しやすい。
・これ1つで様々なアプリケーションが開発できる。

続きを開く
根本 幹哉

根本 幹哉

ダイレクト・コンサルティング株式会社|不明|経営・経営企画職|不明|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Magic xpa なくして私たちのビジネスは成り立ちません

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基幹系システムの開発を得意とする『超高速開発ツール』Magic xpa の(私たちが考える)一番の特徴は、アジャイル開発に適してることです。スクラムを Magicに応じて進めています。プロジェクトメンバーは、システムの変更ありきを前提に2週間の反復開発を行っています。

2つめの特徴は、マルチOS (Windows、iOS、Android) とマルチデータベース(MSSQL、ORACLE等)のゲートウェイ機能を有していることです。メンバーはそれぞれの技術に精通する必要はありません。このゲートウェイが担ってくれます。

3つめの特徴は、クラウド運用にも適していることです。2005年からAWS上でMagicにより開発したシステムを提供し運用しています。マルチOSとマルチDB対応はクラウド運用にとてもかなっています。

最後に、オフシェア開発に適しています。記述言語ではない Magic xpaは開発者によるロジックや品質にバラツキが少ないためです。2000年から海外子会社と製造工程で協業してます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!