非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)
ドラッグアンドドロップで簡単にデータ連携
データ連携ツールで利用
良いポイント
やりたい処理のアイコンをドラッグアンドドロップで配置して、パズルのようにフローを繋げていくことで、ノンコーディングでシステム間のデータ連携を実現できます。
直感的に操作できるため、基本的な操作を覚えてしまえば、すぐにフローを作成できます。
条件設定など細かく作り込むこともできるため、使い慣れたら処理を組み合わせて複雑なフローを作成することもできます。
現在はメールの受信監視で利用していますが、今後は豊富なトリガーやアダプターを活用して自動化させる業務の幅を広げていきたいです。
改善してほしいポイント
「○○する処理を作成したいが、どう作ればよいか分からない」といった際に、参考にできる資料やサンプルの種類が多いと便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
受信したメール内容をDBに自動で登録させるシステムを利用していましたが、メールサーバが変更され、これまでのシステムではメールの受信監視に対応できなくなり、xpiを組み合わせることで対応しました。
これにより、システムを新しいメールサーバに対応できるように改修するよりも費用と工数を抑えることができました。
連携して利用中のツール