非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
テレワーク導入に最適
リモートアクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
コロナ禍でのテレワークの手段として導入しました。
当方が導入したのは、端末認証のタイプで遠隔操作先と操作元の端末にそれぞれアプリケーションをインストールし認証を行うだけですぐ利用が開始できました。
また、一度認証・接続を行ってしまえばその状態が履歴として残り、管理者が制限を解除しない限りそれ端末以外から接続できないといったセキュリティ面の配慮も導入の決め手でした。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
遠隔操作の方式としては、リモートデスクトップで当方での初回の利用は検証としてActiveDirectoryの管理者権限のあるユーザー端末で実施した為特段障害となる事象はありませんでしたが、一般ユーザー端末で遠隔操作の接続を行うと接続エラーが発生。結局ActiveDirectoryのポリシーによるリモートデスクトップの接続制限が原因でした。当方では自己解決しましたが、接続不良の際の公式のFAQには、「管理者かサポートに問い合わせて」の文言しかなく直ちにテレワークに移りたい場合には時間がかかりそうです。
このあたりのFAQの事例を積み上げていってもらえるとよいかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・テレワークの導入による社員のコロナ感染リスクの低減。
・社外向けへのテレワークの導入実績ありの発信。
・働き方改革推進