MagicConnectの価格(料金・費用)

time

USB型

18,000

-

年間使用料
初期費用 15000円~
モバイル

12,000

-

年間使用料
初期費用 5000円

MagicConnect競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

MagicConnect

年間使用料

USB型

18,000

年間使用料

モバイル

12,000

年間使用料

ISL Online

有効期限1年、500分利用可能

パブリッククラウド プリペイドクーポン

65,000

有効期限1年、500分利用可能

パブリッククラウド 基本ライセンス

195,000

同時接続数:1

オンプレミスライセンス

650,000

同時接続数:1

プライベートクラウドライセンス

3,900,000

同時接続数:10

TeamViewer リモートアクセス

41,100

ビジネス

72,000

プレミアム

138,000

コーポレート

252,000

リモートアクセスツールカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

MagicConnectの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MagicConnectは遠隔操作がしやすい

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作がし易く、マニュアル無しでも直観で利用開始ができます。
・タイムラグがなく、遠隔操作をしている事を忘れる位に快適です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社と同じ感覚で自宅で仕事ができる!

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

ネットワークセキュリティなど細かいところは素人なのでよくわかりませんが、NTTグループ提供のサービスというところで安心して使っています。

何よりも魅力なのは月1,000円/端末で利用できるというところでしょう。
在宅勤務を可能にするためにはいくつか方法があり、持ち出すPCを在宅用としてセキュリティを高め社内共有サーバに接続させるなど色々な方法を検討されるかと思います。
このパターンで他社で見積もりもとりましたが、かなり高価でした。
初期費用も大したことがないのでとりあえずは、で入れて他のサービスも後からじっくり検討する繋ぎという感覚でも大丈夫かと思います。(無料お試しもあります)

また、セットアップも比較的簡単で業者に頼まなくても自分でなんとかできるレベルです。
本社機2台に子機1台から接続できるように設定も可能ですので、結構柔軟な構成が可能です。

管理画面はシンプルでわかりやすいです。
接続時間をはじめとしてアカウント毎の詳細が見られるので、不正アクセスや接続の実態を細かく管理されたい方はよく使用することになるかと思います。

在宅勤務で月数回利用していますが、今のところ何も問題ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティが高く安心して使えます。

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

こちらの商品はHPにも書かれている通り今まで一度も漏洩事故が起きたことが無く、セキュリティ性が極めて高いです。
その為、当社では出張時の持出用PCとセットで貸与しています。
あくまで社内にあるPCへリモートアクセスする仕組みなので、持出用PCには何のデータも入っていない状態で貸与します。その為、万が一PCを紛失しても情報を抜き取られることも無く、安心して使用出来ます。
料金も手頃なのでコストも抑えつつ且つ、安全に使用出来る使い勝手の良い商品かと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!