MagicLogicの製品情報(特徴・導入事例)

time

ノーコードで簡単に業務アプリを作成できるMagicLogicです。
定型業務なら無償のテンプレートを読み込むだけですぐに使えます。
カスタマイズも簡単で、自社にぴったりの業務アプリを自分で作ることができます。
公式サイトhttps://magilogi.jpでは、導入いただいた企業様の業務改善事例を多数掲載しています。
情報の一元管理、情報共有、テレワークの推進にぜひご活用ください。
無償テンプレートを活用した「定型業務改善セミナー」を毎週開催中です。
詳しくはhttps://magilogi.jp/solutionseminar.htmlから。

MagicLogicの画像・関連イメージ

システム設定
システムログイン画面
受注一覧画面
明細入力画面
帳票
導入事例

MagicLogicの運営担当からのメッセージ

株式会社ウイング

1か月無料でお試しいただけます。公式サイトhttps://magilogi.jpよりダウンロードしてお試しください。

ITreviewによるMagicLogic紹介

MagicLogicとは、株式会社ウイングが提供しているノーコードWebデータベース製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.6となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

MagicLogicの満足度、評価について

MagicLogicのITreviewユーザーの満足度は現在3.6となっており、同じノーコードWebデータベースのカテゴリーに所属する製品では36位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.6 - 3.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.0 4.0 - 3.6 -

※ 2025年10月21日時点の集計結果です

MagicLogicの機能一覧

MagicLogicは、ノーコードWebデータベースの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アプリのテンプレート

    「顧客管理」や「在庫管理」「問い合わせ管理」「人事評価管理」といったベンダーが用意したアプリケーションのテンプレートをベースに、カスタマイズしながらアプリを開発できる

  • Excelデータのアプリ化

    顧客管理データや受注管理データを管理していたExcel/CSVのデータを取り込み、アプリ化できる

  • 開発ツールの提供

    コードの記述・編集、デバッグ、フレームワークの利用のためのツールを提供する

  • データ同期

    外部データソースからデータを継続的に取り込み、更新を行う

  • アクセス権限

    ビジネスアプリの制作や編集、利用などといったアクションをユーザーごとに制限がかけられる

  • 監査ログ

    データベースへのアクセスや変更などといったログを記録し管理することで監査に対応する

MagicLogicを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、MagicLogicを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    機械器具|システム分析・設計|1000人以上|ビジネスパートナー

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    Excel/Accessからの脱却におススメ

    ノーコードWebデータベースで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・フルGUIで業務システムが構築できる
    ・アプリケーション不要、ブラウザだけで操作可能
    ・帳票設計がExcelなので今までのフォーマットを活用できる
    その理由
    ・Excelで物足りずAccessにチャレンジしようとしても、テーブル設計や画面設計はある程度しっかり勉強しないとできないもの。手っ取り早く構築したいが余裕がない!という方にも、直感的なイメージで構築していくことが可能。
    ・ブラウザさえあればアクセスできるので別途アプリケーション購入/配布の手間が無く、VPN越しのリモートアクセスやクラウド上に配置すればどこからでもアクセス可能。
    ・Excelの番地指定でデータのアウトプットが可能なので、面倒な帳票レイアウトは使い慣れたExcelでOK。複雑な計算もExcel側で定義しておくことで追加工が可能。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    案件管理・受注処理業務に利用してみた

    ノーコードWebデータベースで利用

    良いポイント

    販売管理や在庫管理などの業務データ管理をEXCELからWEB型データベースシステムに、ITスキルが無くとも簡単に移行でき、安価で運用できる。
    管理したいデータ項目をテーブル定義画面上に並べていくだけで、開発言語やデータベースのことを知らなくてもシステム開発、メンテナンスが出来る。
    データは一元化されたデータベースに保持されるので、EXCELの使い回しの不便さや属人化を防ぐことが出来る。
    OUTPUTとして検索したデータをEXCELフォームに落とし込むことが可能で、他部門や関連会社とEXCELでやり取りしている業務のプロセスを変更せずに維持できる。
    メール機能、ワークフロー機能があるので、承認や部門間連絡を同時に行うことが出来る。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!