生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語での入力により、テストの作成から実行まで行います。従来のテスト作成プロセスを簡素化し、直感的にテストケースを作成できます!
生成AI機能満足度
4.5
2

MagicPodの製品情報(特徴・導入事例)

time

「MagicPod」は、モバイルアプリ・Webブラウザテストの両方に対応したテスト自動化プラットフォームです。無料で生成AIを使ってテストスクリプトの作成から実行までを一貫して行えることが特徴で、プログラミング経験やスキルがなくても直感的に使うことができます!

デザイン、クラウドでのサービス提供によるメンテナンス性の高さ、AI技術を活用した自動修正によるテストプログラム修正の手間削減などによりリリースサイクルの高速化を支援します。IT業界のリーディングカンパニーを中心にすでに500社以上の企業が導入しています。

テストの作り方 - (ブラウザ)

テストの作り方 - (ブラウザ)

テストの作り方 - (モバイルアプリ)

テストの作り方 - (モバイルアプリ)

テストの作り方 - (ブラウザ)
テストの作り方 - (モバイルアプリ)

MagicPodの詳細資料

MagicPodの運営担当からのメッセージ

田上純子

株式会社MagicPod 職種:広報

ノーコードかつ豊富なコマンドをご用意しており、コードの書けない方から上級者まで満足いただけるツールです!契約は1月から加納、テスト実行回数も無制限です!2週間無料トライアルもございますので、ぜひお気軽にお試しください!

ITreviewによるMagicPod紹介

MagicPodとは、株式会社MagicPodが提供しているテスト自動化ツール、ソフトウェア品質保証サービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.8となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

MagicPodの満足度、評価について

MagicPodのITreviewユーザーの満足度は現在4.8となっており、同じテスト自動化ツールのカテゴリーに所属する製品では1位、ソフトウェア品質保証サービスのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.8 - 5.0 4.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 5.0 5.0 5.0 4.6 5.0

※ 2025年10月31日時点の集計結果です

MagicPodの機能一覧

MagicPodは、テスト自動化ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • シナリオテスト

    複数のAPIを組み合わせて実行するシナリオテストを自動化する。これにより、システム間の連携が適切に行われているかを確認することができる。

  • 継続的インテグレーション対応

    APIテスト自動化ツールは、継続的インテグレーション(CI)環境に組み込むことができる。これにより、開発プロセスの一部として自動テストが実行され、問題の早期発見・修正が可能となる。

MagicPodは、ソフトウェア品質保証サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テストケース作成

    テスト設計から得られた情報をテストケースに落とし込みます。この際、手動・自動テストで実行可能な粒度のテスト手順書も一緒に作成します。

  • テスト実行

    作成されたテスト手順を実行します。結果はレポートとして残し、見つかった不具合や課題などについて開発者へフィードバックします。

  • テスト自動化

    繰り返し実行が必要なテストを自動化します。これにより、テスト実行のコストを減らしたり、高頻度に実行したりできるようになります。

MagicPodの生成AI機能一覧

MagicPodは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • AIエージェントによる業務実行

    自然言語での入力により、テストの作成から実行まで行います。従来のテスト作成プロセスを簡素化し、直感的にテストケースを作成できます!

  • その他

    UIに変更が入った場合にAIがスクリプトを修正します!

MagicPodを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、MagicPodを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    生成AI機能レビュー掲載

    非公開ユーザー

    旅行・レジャー|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    品質保証をチーム全体の取り組みに変えてくれたツール

    ソフトウェア品質保証サービスで利用

    良いポイント

    ・ノーコードでテストシナリオを作れるUI
    ・AIによる自動修正やテストの安定化機能
    なかなか着手できなかったE2Eテストと向き合う機会になった。
    これまでエンジニアしか手を出せなかったE2Eテストをエンジニア以外のチームでも回せるようになった、属人化が大幅に減った。UIの変更に追従するメンテナンスが自動化されているため安心感がある。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    田上純子

    田上純子

    OFFICIAL VENDER

    株式会社MagicPod|広報

    この度は弊社ツールに関してレビューいただき、誠にありがとうございます! 改善してほしいポイントに記載いただいた「テスト一括実行結果のメール通知を失敗時のみ通知するようにしたい」については2025/10/26にリリースしました。 もしご利用にあたってご不明点等ございましたら、ぜひ弊社お問い合わせ窓口へご連絡いただけますと幸いです。 引き続きよろしくお願いいたします!

    生成AI機能レビュー掲載

    非公開ユーザー

    経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    E2Eテストの工数を半減できた

    テスト自動化ツールで利用

    良いポイント

    Autopilotでテストのスクリプトの作成が簡単になり、変更があった場合もAIで修復ができるのでケースの保守時間が大幅に減りました。またブラウザとモバイルを同一UIで扱えるのでスキル共有がしやすく、並列実行と実行回数の上限を気にしない運用で、リグレッションの頻度を増やしても開発の足を引っ張ることがなくなりました。Slack/Jira連携で失敗の一次原因に素早く当たり、夜間バッチ後の自動実行→朝確認のサイクルが定着しました。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    プログラミングスキル不要のテスト自動化ツール

    テスト自動化ツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・プログラミングスキルがなくても使用できる。
    ・レコーディング式ではなくコマンド式なので処理内容を明確、意図的に定義できる。
    ・さまざまなAPIが提供されていて実装したテストの情報収集やメンテナンスの自動化に利用できる。
    ・テストの失敗理由の問い合わせが簡単にできる。
    ・Slackコネクトでのサポートがあり気軽に質問できる。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!