非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
MAJOR FLOW を導入の感想
ワークフローシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・概ね様々な承認経路の組み立てが可能で稟議や各種申請書の電子化がスムーズに実現
・申請や承認の各担当者の意思や他者への根回しをするようなあまり使うケースがないものの、
そういったケースが発生した場合でも、電子的に処理することができる
・外部システムから申請書を起票したり、承認をしたりすることも可能で、既存システムと
簡単に連携をとることができる(開発が必要なようで、弊社でその実現は難しくベンダー任せにはなる)
・導入に際して、メーカーのサポートや導入にかかわるベンダー様の親身な対応
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・機能が多いが故のマスタや設定項目の多さ(設定が難しい)
・ノーコード、ローコードで既存の基幹システムと接続できるような汎用コネクタ
その理由
・設定項目が多数あり、どの項目がどういう動作に影響があるのかがわかりづらく、メーカーやベンダーの
力を借りる必要がある
・ベンダーに開発依頼をする必要があるものの、基幹システムなどある程度連携の方式が決まっているものは
実装することなく、多少の項目マッピングなどの設定でシステム間連携が実現できるとよい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙文書を順次電子化していくことができた
・属人化した承認ルールの整理し、均一且つ柔軟な承認フローが実現
・各部署で独自に紙の申請書のフォームをカスタマイズされてしまっていたものが、全社で一律の書式に統合
検討者へお勧めするポイント
・複雑な承認経路で運用されているような、適合する可能性が高そう(他製品だと、業務を製品に合わせる必要があることが多かったが、MAJORFLOW の場合は業務にシステムが合わせる、というスタンスが可能でした)