非公開ユーザー
アンダーデザイン株式会社|建築・鉱物・金属|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
申請ペーパレスと決済承認の効率化が図れました
経費精算システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・出張申請すると精算対象の申請書件数が表示されるところ
・交通費精算が楽にできます
その理由
・事前の出張申請を失念することがあり、精算時申請していたか直ぐに認識できます
・定期区間登録と乗換案内Bizの連携により交通費が直ぐに計算されます
改善してほしいポイント
何回か乗り継いで目的地に移動した場合の精算で
必須項目に同じ内容を入力しなければならない
電車代の精算の場合 1回の使用用途に対して複数の運賃が入力できれば便利
項を1-1 1-2 1-3とか2-1 2-2 と自由に分けることが可能となれば良いと思います
難しいと思いますが、大阪メトロを通勤で利用する場合
定期券購入の他にマイスタイルというサービスを利用している
社員がいます。
(2つの駅を登録することで運賃無料となる駅が設定される)
このようなサービスに対応した精算が可能になればありがたいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
新幹線EX-ICカードを全社員に貸与しています
支払い区分で立替ーEXと選択することでカード利用の精算も
確実に分けて計算ができるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
電車運賃の精算は乗換案内Bizと連携しており
簡単かつスムーズに精算申請が可能です