EventLog Analyzerの評判・口コミ 全3件

time

EventLog Analyzerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取り込みログからの検索・アラートなどの使い勝手がわるい。。。

ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SYSLOGで受け取ったログや、.txtや、.logで取得したログを取り込み、一括で検索ができます。
自動的にフィールド設定もしてくれるので定型フォームのものを解析するのはすごく便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

手動でのフィールド設定の方法がわかりににくく、正規表現で作成しなければならないので、どうしてもできないタグ付けが発生します。
また、管理画面の作りがいい加減でどこに行けばどの作業ができるのか全く分かりません。
さらに、ログタイプは一度作ってしまったら消せません。
ほんとになんとかならないかと思う箇所が結構多いです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メール配信による遅延の確認、ファイアウォールのルール監査、イベントログ監査など人の目では見切れないくらい大量のログから特定の文言を探し、アラートを出すことで「監査」という課題はとりあえず解決できました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

他のログ解析ツールよりお安く導入できると思います。
一度ログ解析ツールを試してみたい、どんなことができるのか検討したいなど要件定義の一端に使うのもいいかもしれません。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社トヨタエンタプライズ|ビル管理・オフィスサポート|プログラミング・テスト|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトの解析ツール

ログ管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webサイトに訪問した人の数や、訪問しているページの内容、閲覧している時間、変遷したページなどを解析できるので、マーケティング改善につなぐことができ便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバーのイベント管理はこのシステムが便利です

ログ管理システムで利用

良いポイント

もうこのツールを使ってから5年目になります。2018年からずっと毎日ログを収集しています。
最近サーバーを更新することになり、新しいサーバーにソフトウェアを移行しました。
グループポリシーエディタで、管理したイベント番号のプロパティを変更しておきます。
ログイン、ログイン失敗、ファイルサーバーへのアクセスおよび管理者赤ウトの利用のログの4つのログに関連するイベント番号の監査ができるように設定したあと、EventLog Analyzerのカスタムレポート機能をつかって、毎日ログ出力を行う様に設定し、スケジューラーで毎朝、メールにて送付する設定を行いました。メールにて添付ファイルが届くので、届いたメールの分析のためRPAを起動して、ファイル整理を行っています。ログ監査ファイルとしてPMS資料として保管して活用しています。柔軟にカスタマイズできるので便利なレポート機能を活用しています。
最初新しいサーバーにEventLog Analyzerのカスタムレポートを作成してもログが収集されず、5年のブランクを感じてしまいましたが、設定がGUIにより簡単であるので設定自体は簡単です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!