OpManagerの製品情報(特徴・導入事例)

time

OpManagerは、マルチベンダー対応のネットワーク監視ソフトウェアです。ネットワーク管理部門・ネットワーク管理者が監視業務で網羅すべき様々な機能を、わかりやすく瞬時に把握できる画面で提供します。

OpManagerで監視可能な項目は、死活監視のみにとどまりません。性能監視(遅滞監視/トラフィック監視/状態監視)など豊富な機能をご提供するほか、APMプライグインの導入により、データベースなどのパフォーマンス監視も可能です。

ご質問や製品の詳細説明をご希望の方は、以下のページよりお気軽にお問い合わせください。

【オンライン相談お申込みページ】
https://www.manageengine.jp/online_meeting/?utm_source=ITreview&utm_medium=productlink&utm_campaign=ITreview-opm

OpManagerの詳細資料

OpManagerの画像・関連イメージ

重要な情報が一目で把握できるダッシュボード
装置の状態が一瞬でわかるステータスレポート
ネットワーク構成を可視化するビジネスビュー
自動でかんたんに作成できるトポロジーマップ

ITreviewによるOpManager紹介

OpManagerとは、ゾーホージャパン株式会社が提供しているネットワーク管理、統合運用管理ツール、サーバー監視ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.7となっており、レビューの投稿数は43件となっています。

OpManagerのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

OpManagerの満足度、評価について

OpManagerのITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じネットワーク管理のカテゴリーに所属する製品では20位、統合運用管理ツールのカテゴリーに所属する製品では18位、サーバー監視ツールのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.7 3.9 3.7 3.6
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 3.6 3.6 3.8 4.0 3.7

※ 2025年10月10日時点の集計結果です

OpManagerの機能一覧

OpManagerは、ネットワーク管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • インベントリ管理

    ネットワーク上の全てのデバイスのインベントリ情報を取得し、表示/追跡などの管理を行える

  • トラフィック監視

    ネットワークを構成するネットワーク機器やサーバなどの個々のインタフェースや、全体的なトラフィックを測定/監視する

  • ネットワークパフォーマンス管理

    ネットワーク全体の処理能力などの情報を収集/分析し、ネットワーク性能の管理を行う

  • アプリケーションのパフォーマンス管理

    各アプリケーション/ネットワークサービスの応答時間などの情報を収集/分析し、ネットワーク性能の管理を行う

  • 障害管理

    ネットワーク上の問題が発生している場所を特定し、解決を支援する情報を提示する

OpManagerは、統合運用管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • システム監視

    複数のITシステム(サーバやデータベース、ネットワークなど)のアクティビティーとパフォーマンスを監視する

  • 統合ダッシュボード

    さまざまなシステム情報を表示するダッシュボードを提供し、システムの状態を迅速に分析できるようにする

  • アラート通知

    障害やエラーの発生、潜在的な問題などをIT管理者へアラートとしてメールあるいはチャットで通知する

  • オートメーション(自動化)

    監視対象に障害が発生した際に行わなければならない作業など、事前定義された運用管理のプロセスを自動的に実行する

  • ジョブ管理

    システムの運用管理における定型処理などのジョブのスケジューリングや進捗状況の監視を行う

OpManagerを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、OpManagerを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    複数拠点×複数人のネットワーク接続機器の監視

    ネットワーク管理で利用

    良いポイント

    監視においてリソースをカテゴリや任意のグループで管理できる事から、複数の拠点を複数人で管理する場合や
    プロジェクトや指定ベンダーなどを単位とした管理が容易となっている。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    サーバー機器の生存確認とサービス監視には最適かと

    ネットワーク管理で利用

    良いポイント

    サーバー機器の生存確認とサービス監視を目的に導入しています。フリーツールもあり安価なものもたくさんありますが、他に類を見ない安定稼働と正確性、きめ細かな管理ができる定番のソフトウェアだと思っています。Pingの疎通が取れなくなった時や、サービスが停止してしまった際にメールで発報できますので素早く対応でき高く評価しているところです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    電気|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使用勝手が良い監視ツールです

    統合運用管理ツール,ネットワーク管理で利用

    良いポイント

    サーバやスイッチの監視に使用しております。
    簡単な操作で機器登録と監視ができて、直観的に操作できるので運用が非常に楽になりました。
    もちろん監視結果にも問題ありません。今後も使用していきたい製品です。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!