非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
給与計算との連携を見越した勤怠管理が非常に便利!
勤怠管理システムで利用
良いポイント
会社のERPシステムとしてマネーフォワードシリーズを使用しているのですが、マネーフォワード勤怠→マネーフォワード給与への連携機能が非常に便利です。弊社グループ会社では、勤怠管理には別システムを利用しているため、別システム内の勤怠情報をCSVに出力し、マネーフォワード給与へのインポート形式に変換して給与計算を行っています。しかし、情報を置換するため、エラーやミスも多く非常に効率が悪いです。
一方、マネーフォワード勤怠を使用していると、API連携によって一瞬で給与計算が完了するため、毎月感動しています。
今までは、1ヶ月程度かかっていた給与計算ですが、マネーフォワードシリーズを導入してからは数秒で終わるようになりました。予想以上に工数を削減でき、感謝しています。
改善してほしいポイント
不定期で勤務する社員がいるのですが、所定休日、所定労働日など勤怠区分を変更しなれけば、全てエラーとして表示されてしまう点です。毎月、月末に勤怠区分を手修正しているため、勤務データがある日以外は自動で休日扱いにしていただける機能があれば非常に助かります。新型コロナウイルスの影響も相まって、より働き方が自由になっておりますので、今後ニーズが高まる機能なのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは、スプレッドシートで勤怠データを管理していたため、毎月データを更新し、社員に配布するという作業が発生していました。複雑な勤務形態にも対応できるようかなり複雑な関数を組んでおり、修正には大規模な改修作業が発生してしまう仕組みになっておりました。さらに、関数を開発した社員が辞めてしまうと、誰も修正できない負の遺産になってしまっていました。これらの課題に対して、マネーフォワード勤怠を導入したことで、スプレッドシートの管理も不要になり、SaaSシステムなので社員が自分でシステムにログインし、各人で自由に登録、修正ができるようになりました。
バックオフィス業務全体の工数としては、80%以上削減できていると実感しています。
連携して利用中のツール
マネーフォワード クラウド
OFFICIAL VENDER株式会社マネーフォワード|
レビューありがとうございます。 また、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。 マネーフォワードでは、クラウドサービスを便利に活用していただけるよう日々改善を行っております。 ご指摘の内容については弊社内にて共有し、今後の開発ご要望として参考にさせていただきます。 そのほかお気づきの点がございましたら、 サービス画面内のチャットサポートもしくはメール窓口での問い合わせもご活用いただけましたら幸いです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。