非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
外部デバイス制御による情報漏洩対策
IT資産管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
登録されたUSBメモリ以外の使用を禁止し、利用時は一時利用申請を行う運用を実施。同時に操作ログを収集することで、万が一情報漏洩が発生した場合でもいつだれがどんな操作を行って情報漏洩が起こったかを追うことが可能になりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能がいろいろあるので、どのようなことをする場合は、どのような設定をすればよいかわかるような運用マニュアルを充実して欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
情報漏洩対策として、外部デバイス制御や操作ログ機能を導入したが、昨今の在宅勤務時においても、セキュリティ対策、在宅勤務の勤務実績確認に役立った。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
外部デバイス制御、操作ログだけではなくWindows10パッチ分散配信機能や検疫機能などトータル的なエンドポイントセキュリティ対策が可能です。
続きを開く