MEGAの評判・口コミ 全43件

time

MEGAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドバックアップソフトなのに、大して容量が保存できない

オンラインストレージで利用

良いポイント

無償でも使用でき、開発中の‘Webページの履歴バックアップをgit‘と同じような感覚で自動バックアップできます。

改善してほしいポイント

無料で使用していてローカルストレージに3G‘程度しかないのに、バックアップ先のMEGAでは20Gで満タンになってる。
アカウントを作り直して対処したものの、差分情報までストレージの容量となってしまっているのは修正してほしいです。本格採用も考えたのに。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一時的な作成中のWordpressテーマの自動保管先として使用しており、履歴管理をすることができました。
現在はそれ以外のデータの保管先となっています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特別な理由がなければ利用することはない

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

取引先の方がPCに不慣れで共有ストレージサービス等を活用できない場合に利用しています。ファイルの受け取る相手はサービスの登録不要でなので、メールやSNSに共有ファイルのURLを添付して開いてもらうだけで共有することができるので、とても役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleドライブ以上のストレージ容量?

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ストレージ容量を比較するとGoogleドライブが15GB、MEGAが50GBなので35GB以上、つまりGoogleドライブ3アカウント分以上のストレージを1アカウントで利用できるのでお得です。業務で共有ファイルとして扱う際にも、業務内容ごとにフォルダ分けしたり、ファイルにパスワードを設定できるので安心して利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

MEGAの特長は何といっても無料で使用できる点でしょう。
登録も簡単ですぐに”そこそこの”容量を使用できます。
アップロードはドロップするだけなのでとても簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一時的なファイル保管所として利用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当方は毎日のように利用しているので気にしてませんが、3ヶ月間ストレージを未使用な場合にアカウント削除されてしまうのがネックです。誰でも登録した月は50GBのストレージを無料なので、上手いこと活用してストレージサービスの維持費を節約しています。
長期保管用のストレージとして使用はできません。あくまで一時ファイル保管所のような使用をする必要があります。不要になれば自ら削除する気持ちがないと大事なデータを失うことにもなり得るので気をつけるべきです。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティに配慮されている点が高評価

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウント作成時からセキュリティの高さが強調されており安心感が高いです。フリープランでも当初50GB、ボーナス期間終了後でも15GBの容量があり、テキストや写真等のサイズが小さめのファイルを保存するのに重宝します。MEGAユーザ同士でファイル共有のみならずチャットが可能ですが、ファイルと文章を一度に送れるのは手間が省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

癖が強いストレージサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的なオンラインストレージと同じように利用できるので学習コストが少なく、また、ストレージ容量も大きいところが良いです。業務で写真編集につかう大容量の写真データの保管にちょうどいいです。
また、共有フォルダのアクセス権限をフォルダごとに設定することができるので、社内用、社外用、個人用などと1アカウントで用途ごとに区別することができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アップロード速度が遅いのが気になる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URL単位で共有ストレージを管理できるので、取引先のお客様とファイルのやり取りをセキュリティの心配をせずに行えるのでとても便利です。ファイルにもパスワードを設定することができるので、万が一URLが第三者に漏洩したとしても最低限の安全を保証してくれると思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホ用のストレージをクラウド上に

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホのカメラで企画用の写真を撮るので知らぬ間にストレージが容量オーバーということがあるので、定期的にこちらのサービスに退避させるようにしています。クラウド上に上げればたあとは、勝手に写真をメインストレージに移動するような仕組みを作ってあるので便利です。

続きを開く

山本 通

trustytrading.work|ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大容量50Gの無料スペース

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

50Gの大容量ストレージが無料で提供されています。
後述する通り、継続的に使うには難ありですが、ちょっとこの大きなファイルは特別に短期間だけ共有したり配布したいな、メインのクラウドストレージには影響を及ぼしたくない、分離して管理したい、というユースケースでは重宝するでしょう。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!