メイシーの評判・口コミ 全41件

time

メイシーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (30)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大量の名刺整理に便利!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

単純な操作で、だれでも即使用できる。
マニュアルを読まなくても良いので、忙しい時に助かる。
名刺自体をメイシーに送付するだけでいいので、簡単。
データは社外からでも、アクセスできるので、外出時に見れて便利。

改善してほしいポイント

名刺の入力内容の間違いが、気になる。
役職等、内容に変更があった際は、再登録が必要になる。再登録した際は、古い名刺を削除しないと、同一人物で2枚登録されてしまい、重複のチェックが必要になる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
他の名刺管理ソフトから、メイシーに替えたことにより、営業先の名刺情報の保存を手間暇をかけず、管理できるようになった。
予算に限りが有った為、なかなか他のツールに変えられなかったが、1枚当たりの単価が安かったのが、決め手になった。セミナー後の名刺整理に、時間を取られて、本来の業務にしわ寄せがきていたのが無くなり、ストレスも軽減した。

検討者へお勧めするポイント

だれでも即使用できる。
分からない時は、サポートへメールに問い合わせた出来、レスが早い。

閉じる

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマートな連絡先管理

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索機能から目的とする名刺をさがしやすい
・名刺を文字データと画像データの両方で保存できる
・他部署との名刺共有ができる
その理由
・今まで名刺を紙ファイルに保存しており探すのに苦労していたが、容易に見つけられ時間のロスが減った
・名刺画像、連絡先情報の両方を一度に確認できるため、万一登録をミスしていてもリカバリーしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ミカド|印刷|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業界最安値のとおり、スモールスタートができる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

業界最安値のとおり、スモールスタートができる点
名刺管理に特化し、最低限のグループ共有ができる、潔いサービス内容である点
なりすましメール対策を踏まえたメール配信機能も利用でき(DKIM)
強化されたアカウントのセキュリティ対策(SSO、SAML認証)が標準機能で利用できる点
トライアル期間にも関わらず、サポートが手厚いと感じた点(本契約したばかりです)

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが良い

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺情報の入力スピードが早いです。名刺郵送でも対応可なのでケース・バイ・ケースで選択しています。
費用が安いのが一番のメリットではないでしょうか。
zohoとの互換性が高いのも非常に役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

展示会後のフォローがスムーズです

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

展示会などでは、数百枚の名刺交換をさせて頂きますが、それを一気にスキャンして送るとすぐに自動&手入力で入れてくれるので、助かっています。当社ではZOHOと連携しているので、すぐにお礼メールも打てるので、大変重宝しています。

特に、メモ機能を使ってどの展示会でお逢いしたかなどを記載できるので、次回あったときに印象もよいです。また、会社名などではどうしても何を扱っている会社か紐づけが難しい場合でも、メモに取扱商品やその人を思い出すためのヒントみたいなワードを打ち込んでおけば、検索もスムーズです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺整理・ラベリング活用でメルマガ配信にも役立つ!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

大量の名刺を整理し、オンラインで管理できるため、社内での情報共有に役立ちます。
お知らせを配信する際にも活用していますが、ラベリング設定も可能なため、トピックに関係のある方に絞って送付することができ重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人手で入力なのにコストパフォーマンス抜群

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

社員30名ほどの会社です。名刺管理ソフトはエクセル、他TVCMを出しているところなど使っていました。
目的は頂いた名刺のデジタル記録と共有です。私はメールを送ったりSNSを送る事はありません。
機能としてリンクからメールを送ることは可能です。また、タグ付けは出来ますので簡易的な整理は可能です。
当社の名刺管理ソフトの利用者は5名ほどです。
最初は月数万のものを使っていましたが、結局使いこなすことは出来ませんでした。
結局名刺管理に失敗していたわけです。
そこで目的と要件を改めて考えました。
それはデジタル化を簡単かつ正確にしてくれる事、分類が出来て検索が軽い事。
そして何より費用が安い事です。
有料ではありますが、私は名刺が溜まったら郵送してデータを入れてもらっています。正確で間違いがありません。
自ら手作業だと絶対続かない作業です。結局はそれが正解でした。
そして、月コストは2500枚まで月2000円程度なのですから激安です。
シンプルで正確そしてコストパフォーマンスがいい。
多くの方にとってはそれで十分ではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単利用できる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

とてもシンプルで使いやすいです。
連絡帳のように使うことができて、使いやすいです。
価格もリーズナブルなのでそこも良いところです。
検索機能も簡単で見やすいです。
携帯でスキャンできるところもよいところです。

続きを開く

非公開ユーザー

K・マシン株式会社|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大量の名刺の処理を安価で行いたい場合にオススメ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

過去の膨大な量の名刺を管理を行おうとした際に、一番安価で処理が出来るのがこのメイシーでした。
何よりアカウント数を自由に決めることが出来るのが助かりました。
営業社員の増加などに柔軟に対応出来るのが良かったです。

また、csvでのデータ掃き出し能力も優れており、別のCRMとの互換性が良かったため便利に利用出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CRMへインポート

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺の取り込み方法が、
名刺自体をメイシーに送付するのと、
アプリから写真を送る2通りの方法があるのが良い。
またサポートへメールで問い合わせた時のレスポンスが早いのが良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!