非公開ユーザー
株式会社多田スミス|一般機械|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内で情報共有や報告がスムーズに。突発故障の修理時間削減。
設備保全管理システムで利用
良いポイント
Excelで修理履歴を管理していましたが、過去の修理データを抽出したり参照するのが面倒で、経験談を頼りにして修理対応をしておりました。経験談を元に修理すると結局、発生原因が他の要因であったこともありました。MENTENAを運用することで、検索しやすく知りたい情報だけを得られるので、修理時間の短縮及び余分な部品注文が無くなりました。
また、現場目線でフォーマット改良のリクエストも受け入れてもらい使いやすくなっている。
改善してほしいポイント
導入時の設備登録に時間をかなり要しました。同じ機種の機械が沢山あれば容易に登録できますが、専用機的な設備を多く抱えておられる職場では、導入直後は苦労されると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
搬送ロボットの外付けケーブルが断線することが多く、故障した箇所を写真を撮ってMENTENAに保存しデータを収集し、そのデータを元に断線する傾向を把握しました。把握した上で再発防止対策を行った結果、毎月20~30件断線の処置を行っていたのが、年間で3件に減らすことができました。
検討者へお勧めするポイント
人手不足によって自動化を推進される中で、設備保全は重要な立ち位置になると考えられます。MENTENAを通じて、各現場での課題解決に繋がるツールとしておすすめします。