非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ゲストwifi簡単構築
屋内アクセスポイントで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
ゲスト用のwi-fiを作るときには既存のネットワークに参加されないようL3スイッチを導入したり、物理的にネットワークを分けたりするなどしないといけないが、MRシリーズは簡単に設定できる。SSIDをNATモードにするだけで、ゲスト用wi-fiの完成。もちろん社内用のwi-fiも作成できる。SSIDは最大15個作成できる。また2個以上設置することでロケーションヒートマップ機能を使用できる。この機能はSSIDを拾った端末を認識することによって時間別にどれくらいの人が来たか分かるのでマーケティング分析に活用できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
完全にこちらのミスだが、SSID作成時標準がNATモードになっているので、社内wi-fi構築時にうっかりそのままにしてしまって少しあせる。電源アダプタの差し込みがあまい。それもあってPoEがおすすめ。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
いままで他社製の法人用無線を使っていたがときどき途切れたり原因不明のネット不通状態になったりを頭を悩ませれてきた。しかしMRシリーズを導入することによって各段に安定した。色々な機能が充実しておりどの機能も非常に満足しているが、結局はこの「安定性」が一番ありがたかった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
PoE対応なので活用したほうがよい。MXシリーズ・MSシリーズと組み合わせたほうがトポロジー分析もできるので、一緒に導入するのをお勧めする。