非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
紙と変わらない導入難度・もっと早く導入すべきだった
経費精算システムで利用
良いポイント
・A4の裏紙に領収書を貼る→代わりに写真を撮ってアップロード
・Excelフォーマットに記入して印刷→Webで記帳してそのまま送信
と、経費精算の流れはほとんど変わらないままに完全に電子化できているところ。
奇をてらったユーザーインターフェイスになっていないので、
すごくわかりやすい。
承認ルートもきちんと設定できるのもうれしい。
改善してほしいポイント
ほとんどのところには問題はないと思う。
ただ個別領収書登録→反映のような画面遷移がやや遅い感がある。
経理専用のPCだとスペックが低い場合も多いので、
もう少し軽量化・高速化をはかってもらえるとうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙ベースでの処理を温存しすぎて
在宅や長期オフショアのスタッフの経費精算に時間がかかるのがいよいよ問題になっていた。
電子帳簿保存法の改正で領収書類の保存基準が緩くなるということを聞きつけて
ようやく移行を決断。
検証過程や実際の移行の際に聴取してみると、
入力項目も少ないしフローが紙ベースとあまり変わらないため、
人によってITスキルに差のある職場でもすぐ慣れたようだった。
もちろん、大量の領収書・申請書のファイリングの手間が省けるようになったのは言うまでもない。
もっと早く導入すべきだった。