マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全201件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
高田 雅慶

高田 雅慶

株式会社学翠舎|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで写真を取って経費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

マネーフォワード クラウド経費を使っていて一番便利だと感じるのは、レシートをスマホで撮影するだけで自動的に入力してくれる点です。金額や日付が自動で読み取られるので、手入力の手間やミスが大幅に減りました。また、勘定科目や取引先なども一度登録しておけば次回以降は自動で選択されるため、繰り返しの経費登録がとてもスムーズになります。日々の経費精算はつい後回しにしがちですが、この機能のおかげでスキマ時間にサッと処理でき、溜め込まずに済むようになりました。結果として経理作業全体のスピードが上がり、経営状況の把握も早く正確にできるようになったのが大きなメリットです。

改善してほしいポイント

カメラで領収書を登録する際、デフォルトがオペレーター入力モードになっているため、毎回手動でOCR読み取りモードに切り替える必要があります。設定でデフォルトをOCRモードに変更できるようになれば、作業効率が大きく向上すると思います。特に領収書の枚数が多い場合、いちいちモードを切り替える手間が省けることで、入力のスピードが上がり、ストレスも軽減されるでしょう。今後はこうした細かな設定をユーザー側で柔軟にカスタマイズできるようになることを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スマホで写真を撮るだけで経費精算ができるので、とても楽で助かっています。これまでは領収書を溜めておき、月末にまとめて手入力していたため、どうしても入力漏れや仕訳ミスが発生しやすい状況でした。導入後は外出先で受け取った領収書もその場で撮影して登録できるので、記入忘れがなくなり、業務効率が大幅に向上しました。例えば1件あたり数分かかっていた入力作業が、写真撮影で10秒ほどに短縮され、月間で数時間分の工数削減につながっています。さらに自動仕訳機能のおかげで会計科目も一度登録すれば次回以降は自動で反映されるため、経理作業に不慣れなスタッフでも安心して処理できています。このように、経費精算のスピードアップと正確性の向上という二つの大きな課題を解決できた点が大きなメリットです。

検討者へお勧めするポイント

マネーフォワード クラウド経費は、経費精算を効率化したい方に特におすすめです。スマホで領収書を撮影するだけで自動的にデータ化されるため、入力作業の手間が大幅に削減されます。さらに、一度登録した勘定科目や取引先は次回以降自動で反映されるので、経理に不慣れな方でも安心して利用できます。入力の手間を減らすことで業務効率が向上するだけでなく、記入漏れや仕訳ミスの防止にもつながります。外出が多い方や領収書の処理に時間を取られている方にとって、精算作業をシンプルにしつつ正確性も高められる点が大きな魅力です。

閉じる

連携して利用中のツール

古谷 童龍

SOLTILO株式会社|その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理部とのやり取りが非常にスムーズになります。

経費精算システムで利用

良いポイント

この製品は、経費申請方法が非常に分かり易く、初心者でも直感的に操作が可能です。
また、管理者とチャット形式でリアルタイムにやり取りができるため、申請完了までの時間が大幅に短縮されストレスを感じません。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入力の手間は一気に省ける経費精算はこれ!

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算でめんどくさいのは領収書管理。
各自で領収書を保管していて無くしてしまって、申請できなかった。なんてケースもあるかと思います。
領収書が出た瞬間に写真を撮ってアップロードできるのでいつどんな支出だったのかわからなくなる心配がなくなります。
申請のフローでも、不備があるときは承認者がチャットで指摘できるのでコミュニケーションもスムーズです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレスによる恩恵を様々受けています

経費精算システムで利用

良いポイント

以前は紙での経費申請を行っていましたが、こちらを利用してからは、ペーパーレスによる恩恵を様々受けています。
①外出時でも経費申請できる
②紙の申請書の紛失がなくなった
③紙の保存が不要になり、社内美化にも繋がった
④個人のクレジットカードと連携できるので、申請も楽です
⑤過去の案件を探しやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすく連携しやすい経費ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マネーフォワード給与との連携
・読み込むと自動で経費集計してくれる
その理由
・マネーフォワード給与と連携させることで、給与計算がぐっと楽になった
・10年前まで電車賃を手入力していたのがバカらしくなりますね。自動でパスモなどの使用履歴を読み込んでくれるので本当に楽です。

続きを開く

連携して利用中のツール

山並 亮

山並 亮

株式会社アーバンレック|不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

旅費から接待交際費など容易に経費精算ができて便利

経費精算システムで利用

良いポイント

電車などの利用、接待交際費など容易にできます。特に領収書をスマホのカメラでアップロードすれば簡単に読み取ってくれて、書類の紛失などもなく、容易に経費精算ができます。また申請して、承認されるまでが見える化されるので、経理担当が処理しているのが分かり助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

田川 杏奈

田川 杏奈

株式会社TIMERS|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の経費精算に使用しています

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが優れている
・経費精算の入力項目が少ない
その理由
・直感的に操作できるので、入力が必要な項目などもわかりやすい
・他社で利用していた際にはワークフロー申請者までこちら側で入力する必要があったが、今のツールだと入力不要のため時間短縮につながっている

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プランに応じて満足度は変わりそう

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仮払機能
・クラウド給与との連携機能
その理由
・一時的に仮払金として支払った分を差し引くという過程を挟む場合にも対応できるので、経費精算額が大きくなるような業種でも導入効果が得られるから
・給与と立替経費を一緒に振込する場合に、わざわざ手入力をするまでもなく転機してくれるから

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算のわずらわしさが激減

経費精算システムで利用

良いポイント

・写真で領収書をスキャンする機能が便利すぎる
・手書き精算時に比べて登録できる情報が多いため、作業工数が大きく減った。
・エラー時にシステム的にアラートを出してくれるのでミスが防げる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽々経費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

Suicaと紐づけると、電車及びバスの履歴を読み込むことができ、営業等での訪問先の区間、料金、日付を入力する手間が省けます。備考欄に後から訪問先を入れればより使用用途が鮮明になるかと思います。また領収書が必要な経費に関しては、アプリ上からカメラで写真を撮ることで、経費として登録することができます。日付、金額はしっかり自動で入ります。支払い先、使用用途、目的は手入力することになりますが時間短縮に大きくつながります。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!