非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
楽々経費精算
経費精算システムで利用
良いポイント
Suicaと紐づけると、電車及びバスの履歴を読み込むことができ、営業等での訪問先の区間、料金、日付を入力する手間が省けます。備考欄に後から訪問先を入れればより使用用途が鮮明になるかと思います。また領収書が必要な経費に関しては、アプリ上からカメラで写真を撮ることで、経費として登録することができます。日付、金額はしっかり自動で入ります。支払い先、使用用途、目的は手入力することになりますが時間短縮に大きくつながります。
改善してほしいポイント
機能自体に特段悪いところはないかと思いますが、サポートデスクが、チャットかメール対応しかないので、可能であれば、電話窓口が一回線でとあると良いな思いました。社内で不具合が発生した時、早期解決が難しく、何度もメールでやりとりをすることがありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もともとスプレッドシートで使った経費を手入力してましたが、一社一社入力するのが手間で大変でしたが、MF経費は、Suica履歴を読み込めるので、経費精算の時間を大幅に短縮することができるようになりました。またアプリがあるので、携帯で精算できるのも非常に良い点だと思います。また承認側の視点ですと、UIが見やすいので、メンバーが使った経費でエラーも発見しやすく、申請通知が来たら携帯で確認し、その場で承認できるので、スピーディに会社全体の経費精算承認ができるようになったと思います。メンバーが使用した経費に対してコメントをして差し戻すこともできるので、メンバーもどこがダメだったか把握も容易です。
検討者へお勧めするポイント
Suica連携
連携して利用中のツール