非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
使い勝手の良い経費処理ツール
経費精算システムで利用
良いポイント
今どき全てを紙ベースで行うのはナンセンスですが、電子化しても使い勝手が悪ければ意味がありません。特に月1回のたまりにたまった経費を一気に処理するタイプの私はとにかくわかりやすさ、使いやすさが重要です。
交通費はよく使うルートはパターン化でき、入力項目もわかりやすいので簡単に作業が進みます。
改善してほしいポイント
特に大きな不便は感じていません。時々アップロードした証票の画像プレビューが確認できないことがあります。そんなに困ったことはないですが、きちんと表示されるに越したことはないと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
毎日コツコツやるタイプではないので、パターン化は本当に便利です。後から修正もしやすく、まとめて一気に処理したい派はかなり捗ると思います。
フロントプレーヤーは本来の業務に出来るだけ集中したく、事務作業がおろそかになりがちです。それによってバックオフィス部門が迷惑を被り、健全でない対立を生む…。大袈裟に見えますが数多くのこういった事例を経験してきました。
簡単に簡素に事務処理が完結することで時間の節約だけでなく、円滑な人間関係にも貢献していると感じます。