達也 長谷川
株式会社なんば建築工房|建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
給与業務の核となるサービス
給与計算ソフトで利用
良いポイント
給与、賞与の自動計算
・各種社会保険料料率や所得税・住民税の額は、毎年・各社員毎に変動するが、それを適時に正しく計算に反映させることは大変な業務です。弊社の場合、従来はエクセルでこれらの計算を行っていたので非常に骨の折れる作業でした。
それがMF給与に切り替えてからは一変しました。事前に会社が属している社会保険団体の登録や、社員の年齢等を登録をしておけば、毎月の給与は自動に正しく計算されます。賞与も同様です。
各種帳票の出力
・自動計算された給与・賞与に関連した手続きとして、社員への給与明細の配布、税金の納税、賞与額の届出といった業務が挙げられます。これら業務も大幅に効率化されました。先述した自動計算により給与・賞与が確定すると、それと同時に各種帳票も自動に作成されます。あとはそれを印刷するだけです。また、給与明細の場合、事前に社員ごとのメールアドレスを登録しておくと、指定した明細公開日に社員に自動で給与明細メールが飛びます。従来は、経理が社員毎の明細を印刷し、社長が給与日に全社員にその明細を手渡ししていました。今になって思うと恐ろしく非効率な方法でした。それが劇的に改善されてよかったです。
改善してほしいポイント
サポートに関してはもう少し改善していただきたいです。問い合わせをしたいときは、チャットから、定型化された項目を選択することでチャットボットによって問題解決を図るか、オペレーターと直接のチャットで問題解決を図るというのが主な問い合わせルートだと思います。そのうち、後者のオペレーターとの直接チャットについて、主観ですが、担当するオペレーターの力量にだいぶバラツキがあると感じました。あるときは非常にスムーズに問題解決できるときもあれば、そうでないときもありました。どなたのオペレーターに繋がった時でも、ある程度のサポート品質を担保して頂きたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
先述した「給与、賞与の自動計算」「各種帳票の出力」の他に、会計上の仕訳に関する業務も改善されました。給与仕訳の起票は顧問税理士に外注しています。弊社が利用しているサービスはMF給与のクラウド版です。そのため、物理的遠隔地にいる顧問税理士であっても、顧問税理士は、MF給与にログインし、給与計算情報を取得し、そこから会計仕訳を起票してくれています。担当者からすると知らないうちに給与仕訳が起票されているのでとてもラクです。
連携して利用中のツール
マネーフォワード クラウド
OFFICIAL VENDER株式会社マネーフォワード|
レビューありがとうございます。 また、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。 マネーフォワードでは、クラウドサービスを便利に活用していただけるよう日々改善を行っております。 ご指摘の内容については弊社内にて共有し、今後の開発ご要望として参考にさせていただきます。 そのほかお気づきの点がございましたら、 サービス画面内のチャットサポートもしくはメール窓口での問い合わせもご活用いただけましたら幸いです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。