非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
今のところ経理担当者がいなくても大丈夫です
給与計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・帳票一覧にある給与振込一覧表の機能
・給与計算にある前月比較の機能
その理由
・振込支給額の一覧が給与計算後に作成されます。この給与振込一覧を見ながら振込金額を確認し、銀行振込の手続きをしています。この機能により、給与支給額の間違いを防ぐことができます。
・給与の項目において、前月と比較できます。具体的には、社会保険、残業代、交通費などの支給/控除項目において、前月と今月で金額に差異が発生した場合は、その内容が表示されます。この機能を使い、支給内容、支給金額に誤りがないかをチェックするのに役立っています。
改善してほしいポイント
前回までクラウド給与の一機能として年末調整がありましたが、今回から年末調整は別機能になってしまいました。また、次回の年末調整から有料になるとのことのことです。有料になってもコストは微増なのでそれほど負担にはなりませんが、別機能になったため、年末調整のサイトを立ち上げて一回毎にログインしなければならなくなったのは残念でした。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
給与計算のために経理担当者を採用したり、社労士に給与計算をお願いすることも考えましたが、クラウド給与を使えばその必要はありませんでした。具体的には、クラウド勤怠との連携により残業代は自動的に計算されます。また、給与振込一覧や支給内容の前月比較の機能を利用することによって、正確な給与計算と給与振込が実現できます。導入した結果、今のところ経理担当者一人分のコストを削減できています。
連携して利用中のツール
マネーフォワード クラウド
OFFICIAL VENDER株式会社マネーフォワード|
レビューありがとうございます。 また、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。 マネーフォワードでは、クラウドサービスを便利に活用していただけるよう日々改善を行っております。 ご指摘の内容については弊社内にて共有し、今後の開発ご要望として参考にさせていただきます。 そのほかお気づきの点がございましたら、 サービス画面内のチャットサポートもしくはメール窓口での問い合わせもご活用いただけましたら幸いです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。