非公開ユーザー
病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
簡易DBとして最適なソフトウェア
データベース管理で利用
良いポイント
高度な使い方もできるが、私は、簡易的なDBとして使用しています。特に複雑な設定を必要とせず簡単にテーブル作成ができ、思いついたらDBとして活用。
また、ODBCデータベースにてリンクテーブル等を使用すれば、ORACLE等のデータベースを閲覧するため簡易なビューアーとしても使えます。
改善してほしいポイント
SQL構文がメーカー各種で方言があり、使用していて時々わからなくなります。特にMicrosoft製品であるACCESSやSQLサーバーは、独自路線が強いので標準的な文法も使えるようになると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
簡単な集計を作成する場合、私はACCESSでテーブルを作成し、それを読み書きするプログラムをEXCELや簡単な言語を使用しツールやプログラムを作成しています。データベースとしてそれほど大きくないものであれば高価なORACLE等は必要としません。また、容量計算やインデックス等も考えなくても良いACCESSは思い付きで作成するのに最適です。
また、外部データベースとのアクセス機能も優秀で、ORACLE等で構築したデータベースのデータを更新する際にリンクテーブルを作成し、手でデータ修正をしたりしています。開発する際には必須なツールとして重宝しています。
検討者へお勧めするポイント
データ管理では必須なソフトと思います。使用PC毎すべてにライセンスを持っていても困りません。