非公開ユーザー
介護・福祉|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
住所録や個人台帳(基本情報シート)などに使用
データベース管理で利用
良いポイント
Microsoftのaccessではテーブル機能を利用して、氏名・住所・年齢などの基本項目を決めればすぐに作成できます。
またテーブルをもとにクエリ・フォーム形式でオリジナルの書式画面も作ることができ、見やすく入力しやすくなります。
この他に年賀状やあて名ラベルも作成して使用することもできます。Microsoft製ですので、エクセルへもエクスポート機能でデータ連携することもできます。
accessは大量のデータを扱えることと一元管理できることが最大のメリットかと思います。
改善してほしいポイント
accessはデータベース管理を主として使用するには良いと思います。
改善点としては、テーブルとの関連付けとデータ抽出する際のクエリ機能は少し作成しづらいかと思います。このためイラスト入りの基本操作が記載された参考本を見て覚えるのが良いかと思います。テーブルとクエリ機能の関連性を覚えると楽しく使いこなせるようになるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仕事上、住所録の作成や顧客管理する上での個人台帳(基本情報シート)のデータ入力や出力管理に使用しています。
入力時はフォーム形式で入力しますので入力しやすく、あらかじめ決めたレポート形式で印刷できます。
また抽出する項目もカスタマイズできますので、オリジナルの資料も作ることができるのでとても便利です。