非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

私のMS Access の使い方

データベース管理で利用

良いポイント

MS Access の本来の使い方というよりは、私個人として、業務上などでの本アプリを利用しての便利な使い方について紹介させて頂きたいと思います。
まずはいろんなデータの作成などには、皆さん、使い勝手の良いExcelを利用されることが多いと思います。
それらのデータ同士を照合したり、一部のデータを抽出したり等する場合には、上級者はマクロを組んだりとプログラミングに近いことをされていると思います。簡単なlookup程度は関数で可能ですが、マッチングのような処理などは難儀します。
このような時に、ExcelのデータをAccessに取り込み(リンクでも可能)データベース上でマッチング等の処理を行わせると非常に簡単に実施できます。
ラベル印刷等の処理を行いたいときに、Excelデータをwordの差し込み印刷で実施する場合があると思いますが、
この処理をAccessを利用して取り込んだデータをもとにラベル等印刷する場合は市販されているラベルに合わせたもの以外にも専用の書式を作成して対応する事も可能です。また、作業手順をマクロ化することにより、より簡単にいろんな方に印字作業を実施して頂くことも可能になります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!