非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
マクロが使いこなせるとかなり便利
表計算ソフトで利用
良いポイント
マクロが使いこなせるようになると、もっと便利になるだろうな・・・と考えています。
現在、多少のマクロに関しては、使っていますが、
以前、マクロに詳しい方が作成されたドキュメントを拝見して、かなり衝撃を受けています。
実際には、VBとの連携を行い、
各パターンに対してのフィルタリング、ソートなどをマクロを駆使して作成されていたものですが、
各ページ(シート)が連携され、その結果、先頭ページに条件等を入力すると
最終ページには、報告書として提出可能な、ドキュメントが作成されるというものでした。
かなり、工数の削減になりました。
ここまで使えるようになれば、すごく有効なツールになると思います
改善してほしいポイント
ページサイズ・ページ方向の設定が、各シート毎にできない。
また、印刷のページに行き、印刷設定を行わないと、
現在作成したドキュメントがページにどのように収まるかが分からない。
そのため、各シートに対して、ページ設定等ができるようになって欲しいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ある、機能検討を実施する際に、組み合わせパターン等が非常に多く
人の手で実施するには、時間もとても足りない際に、
ある条件入力を行うことにより、全ての組み合わせパターンの検証が実施されるようなツールを作成し
それを行うことにより、工数の削減、入力ミスなどのようなヒューマンエラーによる、後戻り工数の削減が実現できました
検討者へお勧めするポイント
他のOffice製品との連携やマクロ等の作成による工数削減などを考えるのであればExcelはお勧めします。
但し、一般的な表計算ソフトとして、使用するのであれば、企業的な制約(お客様がExcel指定など)がないのであれば、もっと安価な表計算ソフトでも対応できるのではと思います