非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
いまでもサイト設計に使っている万能ツール
表計算ソフトで利用
良いポイント
もちろん本来は表計算ソフトなのは重々承知で…
縦横に無限に伸ばせるページ領域をもち、
柔軟かつ正確な図形描画ができるためさまざまな用途の応用できるところ。
印刷のときには縦横幅に合わせて自動ページ分割して印刷してくれるので、
紙やPDFでほかの人に渡すときに閲覧がしやすい。
すごい万能ツールというイメージはいまだに衰えない。
改善してほしいポイント
ご存じのとおり、セル内に入力した文字が正確に印刷されず
はみ出したり隠れたりするところですね…。
といっても精緻な図をセルを駆使してつくる「紙Excel」はさすがにやらないので
そんなに問題にはなっていないけれど。
おそらく直ったらもっと多くの領域で使われてしまうと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
表計算・データベースフロントエンド以外の用途として、
Webサイトのワイヤーフレームやプロトタイプ作成に使用するちょうどいいツールとして活躍している。
いまでは専用のツールがいくつか出ているが、
・ライセンスフィーが高い
・使用難度が高い
という問題がある。
Excelでは、そういったことを気にせずにOfficeスキルを転用してサイト設計ができる。
かっこよさを除けば、
・費用圧縮
・習熟スキル圧縮
を実現しつつ、副次的な用途に活用できるメリットを享受できている。