非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)
演算や計算の無い設計資料などにも使える万能ソフト
表計算ソフトで利用
良いポイント
邪道な使い方かもしれませんが、システムの運用マニュアル作成する際によく利用しています。PCの操作画面をキャプチャーし、貼り付け、画面上に「赤丸」を入れたり、操作手順を文言としてセルへ入力するという、ありがちな編集を実施する際、MS WORDの場合は、画面を縮小したりすると、入力した文字列が意図しないところへ移動してしまったりして、編集時にそれなりの苦労(ストレス)を伴いますが、MS Excelの場合はそこまでストレスを感じることがなく、短時間で編集が出来ますため、重宝しております。
また、完成した資料を一度印刷すると、標準で青い実線が入り、印刷イメージが表示されるため、最終的にどのように1ページにまとめると、資料としての「見栄え」がよくなるのかが、こちらもある程度ストレスなく確認出来るため、その点でも重宝しております。
いずれも計算式を入れるという本来の使い方からはかけ離れたものですが、特に操作マニュアルとしての資料作成には欠かせないツールとなっております。
改善してほしいポイント
他の人のレビューにもよく書かれている内容にはなりますが、印刷プレビュー時のものと、実際に印刷した資料が違っているケースがよくあります。
罫線が切れているとか、ページがはみ出してしないなど、印刷前のプレビューでの確認が意味のないものとなってしまいます。要改善点との認識です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前述のように、システム運用マニュアル作成する際に利用し、実際に短時間で資料が完成し、短納期のプロジェクト運営に貢献させることが出来ました。
また、印刷時に罫線が消えている等の不具合についても、メールにて添付して相手方へ送付しておけば、相手方でもほぼソフトウェアがインストールされているため、いちいち印刷して配布するということも、場合によっては必要がなく、トータルとしての作業時間の短縮が実現出来ました。