非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
定番ツール
表計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・現地発信時のデータ集計用のフォーマットとして活用(出先でも使えるテンプレートとして発信)
・見積システムのマスタ作成のテンプレートして活用。マクロ機能を組込みシステム投入用のデータ加工もEXCELで実装
・上長報告時(稟議)時の報告資料作成(ピボットでの表作成やグラフ機能で視覚的にもわかる資料を作成)
・マクロ機能にてショールームの来場・追跡・決定資料のテンプレート化の実現
改善してほしいポイント
データ量が膨大になるとフリーズクラッシュが多発する。
大量データでもレスポンスが早くなればもっと使えるツールとなる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社は帳票文化のため、ショールームの提案件数や追跡管理などすべて帳票を作成し上長に報告する文化があった。
過去はシステムに登録したデータを社員が加工しテンプレートに張り付け報告する業務であったが、
システム上に存在するデータから自動的に必要な数字に加工、出力までをXCELマクロ機能にて記憶し大量にある帳票のすべてを容易に出力できる帳票作成を行った。
システム導入後は本来の仕事である接客に徹底できる体制になった。