非公開ユーザー
旅行・レジャー|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
最低限これさえあればいい!!万能ソフト
表計算ソフトで利用
良いポイント
表やグラフを作りたいときに、サンプルの検索ができる。ビジネスシーンはもちろんですが、家計簿やお小遣い帳、資金計画表みたいに家庭で使えるものから、学校の授業の課題発表などに使えるもの、職務経歴書なんかも無料で入っているので、簡単にプロ仕様に仕上げることができます。字体や画像の加工、グラフにしても凡例をたくさん見ることができるので、一番用途にフィットしたデザインを確認しながら選択できるのも非常に良い点です!
改善してほしいポイント
様々な種類のシートを一気に開き、情報量の多い作業をしているときは、気づいた瞬間に間違いに修正をかけていかないとその作業を忘れがちになります。よく思うのは、シートを開いていてもタイトルを変えられると便利だなあということ。
又、関数を利用する際ですが、同じブック間でシートを超えて参照先がある、尚且つセル番号が各シートでバラバラなんてときは串刺し算も使えず、(セル番号を確認するだけの)同じブックを用意し整列させ1つづつ確認しながら作業しております。作業中のファイルを一度閉じてコピーして2つとも開いて、隣において、、この作業が毎度面倒に感じます。又、休憩をはさんで作業に取りかかると、作業用か、確認用かどっちのシートだ!?なんてことも発生するので、加工ができない同じブックが一瞬で現れる機能があれば本当にうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・あと1時間以内に昨年の売り上げと今期の分の対比がわかる資料を作ってほしい!と入社時早々に言われて、困り、上司からもっと勉強をしろと言われたのを思い出します。私にとっての課題は、早く資料作成できるようになることでした。
初めてだとExcelは機能が多すぎるため、それぞれ選択する時間や場所の把握に時間がかかりましたが、実際使う機能(ショートカットキーや、効果、関数、グラフ等)は絞られてくるので、回数を重ねるごとに作業が早くなっていきました。関数も今まで作成された資料を参考にしたり、コピーすれば何度も使えます。他にはExcelの機能をフル活用し、よくある並び替えは、ユーザー設定しておくと次回から楽になり、よく使う関数はリスト化してすぐにコピペして使えるようにしたりと、どんどん作業時間が短縮されていきました。
Excelは、時間と回数をかければ絶対習得できます!上司の評価も上昇し、作業も資料作成も今では余裕を持って取り組んでいます。