非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
表計算やドキュメント作成など、多様なニーズに答える万能ソフト
表計算ソフトで利用
良いポイント
表計算ソフトとして、項目、数式を入れて、セル参照しておくと、自動的にグラフ化され、可視化しやすく、ドキュメントを作成することができます。
Wordソフトも入ってますが、段落下げなどで、EXCELのほうが融通が利くため、こちらを標準ドキュメントソフトとして、会社では利用しております。
シート、セル毎に罫線、セル色塗りつぶしなどで、ビジュアル的にも加工しやすく、簡単な図形でワークフローなど作成できるため、大変使い勝手がいいです。
最後に、ExcelVBAを用いて、簡単なマクロで、プログラムを組むができ、作業的な業務を省略化でき、大変重宝しております。
改善してほしいポイント
ソフトウェアのアップデート、ソフトのバージョン(2013、2016、2019)の互換性がイマイチなのか、過去に製作したマクロを実行すると、動かなくなったケースが過去にございました。
こちらとしては、ソフトを永続利用することを前提で、マクロを導入しておりますので、極端なソフトウェア変更がない限りは、動作するようにして頂きたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務の関するデータ(受注、生産実績、出荷、売上)などを、表ベースにまとめやすく、シート、セルでの色付けで、識別いしやすいため、比較的楽に、資料まとめを行うことができます。
また、CSVファイルとの親和性が高く、Webからのダウンロードデータを、Excelファイル化して、資料展開できるので、とても扱いやすいです。
会社でのドキュメント作成には、かかせない存在です。