非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
データの視覚化には、一番良い
表計算ソフトで利用
良いポイント
とくに良いのは数値を一覧化してグラフや表を作るなど、必要な情報を必要な形に編集して見やすくできることだと思う。
重複する項目の数値はピポットテーブルを使いまとめ、数値の増減などを確認する際はグラフを使用するなど、業務では実績改善や細かな結果をまとめる際によく使っている。視覚化しやすいからこそ、説明する材料にもなるため今後も使っていきたい。
改善してほしいポイント
スプレッドシートと機能を似せてほしいと思う。
スプレッドシートが後発かもしれないが、エンターで改行が行に入るかの違いやショートカットの挙動の違いなど
わずらわしさを感じることがあるので、改善されると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複雑なデータをまとめ、可視化できる点は非常に良いメリットだと思う。主に業務では、効果改善を報告する際に日単位や週単位で実績の改善を表すグラフを作ることが多い。それに加えて、ピポットテーブルを使用して数値をまともえることもお客さんには求められることがあるため、グラフの次に使用頻度が高い。先にあげた2つの作業でお客さんに資料を見せると、納得してもらいやすく非常にメリットを感じている。