非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
なんでもできるけど、使いこなすのは難しい
表計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①表も、リストも、グラフも、ピボットも、マクロもやり方さえ知っていればなんでも作れる
②マニュアル(手順書)作成にも向いている
その理由
①関数や機能をしっかり覚えれば何でもできる
②パワーポイントやワードのようにページ区切りが(あえて入れない限り)ないので、多くの画像や説明を入れても横にも下にも拡張できるので、手順書の作成にも利用している
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
①虫眼鏡機能
②関数を知らないと何もできない
その理由
①細かい表の中のこの数字だけ拡大したい!というのができないので、虫眼鏡モードにしてマウスの動きに合わせてその部分だけ拡大する機能が欲しい
②今時分厚い本を読み漁って関数や機能を覚えないと使えないというのはローコード・ノーコード時代にはそぐわないので、文章でやりたいことを入力したらその通りの表やリストを作成してくれるような機能があればもっと有効活用できる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
①ユーザアカウントリストの作成・編集
②事業計画策定
課題に貢献した機能・ポイント
①大量のユーザの情報を契約単位、会社単位、などでピボット含めて管理・分析する必要がありとても重宝した
②四半期に一度、決まったテンプレートを作成して事業計画を策定するのに細かく関数を入れてシートごとに連携ができるようにしており、新たな数値を入力さえすればすべて連動して自動計算してくれるため大幅に時間削減になっている