非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
使い方次第で表計算以外にも用途が広がる
表計算ソフトで利用
良いポイント
四則計算だけでなく、入力規則や入力制限、関数を駆使することで
リスト管理~データ集計、スケジュール管理の他、請求書や見積書などのテンプレート利用や
資料作成に必要な図表など広範囲に対応することができる点。
改善してほしいポイント
関数や数値データが多い場合や、特に共有化した際に重たく応答しなくなってしまう点。
共有を解除できるユーザーを制限できるようにしてほしい。(作成者または指定されたユーザーのみなど)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データ集計や簡単なKPI測定が簡単に出来る点。
会社の規定でGoogleスプレッドシートが利用できないため、
進捗管理やKPI報告等、複数人が同じ項目を報告し集計する必要がある場合は
Excelを共有化することで簡単に対応できた。
社外からのアクセスを制限する場合には社内ドライブでファイルを管理するだけで良いのでセキュリティ面も使い方次第で解決が可能となった。
検討者へお勧めするポイント
小規模組織であれば他有償ツールを導入しなくても組織で必要な一通りのデータ管理やテンプレート利用は、利用ルールさえ決めてしまえばMicrosoft Excelで解決できます。