非公開ユーザー
国立研究開発法人理化学研究所|組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
多機能な計算・グラフ作成ソフトです
表計算ソフトで利用
良いポイント
簡単なデータ解析や表やグラフの作成にはもうずっとこれを使っています。良い点は、ある程度の計算ができる関数が揃っているので、基本的な計算や統計解析なんかはこれで計算しています。(専門的な統計解析は専用ソフトでしますが)基本的なグラフならすぐに作成することができるので、グラフや表作成はもっぱらこれで作っています。また手間をかけさせない工夫もされているので、同じような計算をする場合は、ドラッグするだけで勝手に計算してくれるのも楽です。こういう機能は人為的なミスを防ぐことができるので、ありがたいです。また、よく使う計算式などはテンプレートを用意しておいて、それを使うことでいつでも間違いなく計算できるようにしています。(電卓で計算すると、ミスを起こす可能性もあるので)それからWordも使っている者としては、Excelで作成した表やグラフをWordに組み込めるのも利点だと思います。また数年前は箱ひげ図をExcelで作成するのは非常にめんどくさかったのですが、いつの頃からグラフの中に組み込まれるようになっていて、非常に助かっています。
改善してほしいポイント
表からグラフを作る時に思ったようなグラフが作成できない場合があり(横軸と縦軸が思ったようにいかないなど)、そうなるとなかなか思い描くグラフに辿り着けず、手書きの方が楽なのにと思ってしまうこともしばしば。そういう場合は、googleで検索するとやり方がでてきますが、思ったよりも面倒な手順だったりします。
たくさんの機能、便利な操作があるのですが、これらは知っていないと使えず、だいぶ苦労して反復操作を繰り返していた後にふとした時に知って、こんな方法あったのかということがよくあります。人によって使う機能が違うからなかなか難しいのかもしれませんが、google頼りではなく、一覧などがあるとよいのにと思います。ちょっとしたことでエラーがついてしまうのが気になります。ほとんどはミスではないので手動で消しますが、毎回つくので自分でこのエラーの時は表示させないということができるといいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
表作成、計算、グラフ作成はもとより、よく使う計算などはテンプレートを作っておくことでいちいち、電卓で計算する手間もなくなり、人為的なミスを減らすことにも一役買ってくれています。wordとの相性もよいので、wordへの組み込んで資料をまとめる時も使い勝手がよいです。
検討者へお勧めするポイント
グラフ作成ソフトはこれしか使ったことがないので比較ができないのですが、王道ツールで色々な人が使っているので、ファイルを共有する上でも、これを使わない選択肢はないのではないかなと思います。