非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
データのまとめ、集計、分析などに欠かせないツール
表計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・データ分析と可視化
・データ共有と共同作業
その理由
・データをまとめたり、そのまとめたデータをピボットテーブルやグラフ作成機能を使って、
簡単に分析・可視化することができるので、営業成績や市場動向のトレンドを迅速に把握し、
戦略的な意思決定に活用している。
・OneDriveを通じてリアルタイムで複数のユーザーと共同作業ができるので、
チーム全体でのデータ入力や修正がスムーズに行うことができる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・データベース機能の強化
・大規模データ処理のパフォーマンス
その理由
・基本的にスプレッドシートソフトなので、本格的なデータベースとして使うには機能が不足している。
大規模データベースの管理には限界があるので、Accessなど他のデータベースソフトと併用する必要がある。
・非常に大きなデータセットを扱うときに、Excelのパフォーマンスが低下する。
特に複雑な計算や多くのシートを扱う場合に顕著で業務に支障が出るほど遅くなる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙ではなくデジタルで効率的なデータ管理
・迅速なレポート作成
課題に貢献した機能・ポイント
・紙から脱却し、データで入力することで、データの整理と集計が容易になり、
手動での計算やデータ入力の手間が大幅に削減された。
・ピボットテーブルやグラフ作成機能を活用することで、営業レポートや財務報告書の作成時間が短縮された。