若林 誠
黒田化学株式会社|プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Excelが無ければ仕事にならない
表計算ソフトで利用
良いポイント
・内製システムと連携し出力帳票としてりようできる。また、Excelで一覧出力を作れば利用者が勝手に資料にしてくれる。
・データベースのデータを貼り付けてメンテナンスするSQL作成に役立つ。
・wordなんかよりも資料のテンプレートとして優秀。
・ウィルス、マルウェアの懸念があるがマクロなど組み込むと便利。
・Excel方眼紙として一部批判するひとがいるがテンプレート作成に非常に便利、かつセルの結合で記入もしやすい。
・基本的な図形も用意されており「手順書」などの作成に向いている、プレゼン資料はpowerpointの方が優秀。
改善してほしいポイント
細かいバグがありたまに困るのが印刷範囲が狂ったりすること。
また、画面上と印刷の文字や図形のずれがどうしても起るところ。
一番謎なのはCSVを開いた時に書式が勝手に作用して先頭の0を消したりするところ。CSVを開いたら基本的にセルを文字列の属性に変更した方が良いのでは?しらない人がCSVさわるとデータの改変がおこる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番有用だとおもったのはシステム連携して出力帳票に出来る事や、一覧データの出力フォーマットとしてCSVではなくExcel形式でも可能なところ。
検討者へお勧めするポイント
ユーザーとしてもIT管理者としてもSEとしてもExcelは有用と言える。とくにシステム連携してデータ出力すればユーザーが勝手にグラフを追加したり、纏め資料作ってくれたりと、自由に加工してくれるところが良い。