非公開ユーザー
広告・販促|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
使えば使うほどに便利さを実感する奥が深いソフト
表計算ソフトで利用
良いポイント
・使いどころが本当に多い。
計算だけでなく文章作成、画像の貼り付けなど多様なことができるのでエクセルが1つあれば、ビジネスにおけるおおよそのことは対応できる
・ショートカットキーが多いので、マウスを使わなくてもちょっとした操作であればキーボードだけで行える。このショートカットキーが時短にかなり便利
・セルの大きさ、幅を自由に変えられるので用途に合わせて画面の構成を変えやすい
改善してほしいポイント
・最初から行と列が約6万近く表示されるのを止めて欲しい。
スプレッドシートは行と列の数を設定できる。必要があれば追加するので同じことができるようになって欲しい
行や列の非表示機能はあるがその前に必要な行と列のみを表示させたい
・エクセルを印刷すると表示と印刷結果が一致しない。
長いこと言われているがここまで改善されないのが謎過ぎる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・オフィスソフトのワードは文章作成に特化しており計算が行いにくい。パワーポイントはプレゼンテーションのため、こちらも計算が行いにくい。
エクセルが計算を担っている。また関数を組むこと、複数の関数を組み合わせることで複雑な処理が可能。計算だけでなくデータベースのようにも使えるので多様な使い方ができる
・自分はエクセル方眼紙にして、メモ帳代わりに使用している。
方眼紙的に使えるので縦/横で頭に浮かんだことを自由に入力できる
メモ帳アプリだとワードのように上から下に入力をしていくのが基本スタイルのでやや使いにくい
検討者へお勧めするポイント
・表計算ソフトはいくつかの企業が提供している。そのどれもがエクセルとの互換性を持っているので最初からエクセルにしておけば良いと思う。
・エクセルの比較対象がおそらくスプレッドシートと思われる。スプレッドシートの大きな特徴の1つとしてオンラインが前提であるため、圏外だと使えない場合がある。