非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VBAとデータ連携で“業務の根幹”を担うExcel

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelといえば表計算ソフトですが、私にとっては「VBAご用達のソフト」になっています。

たとえば他の勤怠管理システムからCSVをダウンロードし、Excelに取り込んでVBAで自動処理を回す。深夜勤務の有無や残業時間を集計するなど、業務監視にも活用しています。文字化けもなく綺麗にデータを読み込めるので安心です。

また、ダイバーシティの切り口では「女性管理職の人数」を従業員マスターから引き出し、ピボットテーブルで集計。特に「おすすめ」機能を使えば、Excelが自動で最適な表を作ってくれるのはとても便利です。

さらに外部データとの連携にも強く、APIを通して気象情報を抽出するような使い方も可能。AccessやWordと組み合わせて差し込み印刷の元データを作るなど、「業務のハブ」としての存在感があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!