非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
表計算ツールの定番
表計算ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
関数などの知識がなくても、とりあえず「表」作りは誰でも直感的に始められる。「計算」に関する使い方は最初から勉強で身につけるか、おいおい必要に応じて覚えていくかで、各々作業効率の違いはあるものの、一旦使い方を覚えれば業務の効率は大幅にアップする。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他のOffice系ソフトに比べると、フリーズしてしまうことが多い印象がある。また、作成時の表示画面と印刷時のセル内の文字の収まりにズレがあり、各セルの設定等である程度カヴァーはできるのだが、編集画面と印字が全く同じであれば楽なのにと思うことはよくある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自分の場合、最初は関数とか全く分からない状態で使い始めたが、ネットでもいろんな便利な使い方を教えてくれるページがあるし、他の人が作ったシートを見て、どのような計算式を入れているかなど見様見真似でやっているうちに、それなりに利用できるようになり、データ分析やグラフ化など資料作成にはかかせないツールになった。フラッシュフィルなど、作る資料の内容によっては、機能を1つ覚えるだけで、作業スピードが飛躍的に変わることも多い。