非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Office製品の中でもさらに洗練されている表計算ソフト
表計算ソフトで利用
良いポイント
表計算ソフトの中でも多機能を誇る。関数とマクロの充実ぶりが特筆に値する。
488種類も用意されている関数は、通常のビジネスで考えられることのほとんどを網羅している。
加えて、もし関数で実現できないことをマクロを使って、行うことができる。
さらに、表現力も備えているため、Wordの代わりに使うこともできる。
改善してほしいポイント
多機能すぎることで、それを見つけ出すためのヘルプ機能の充実に期待したい。
関数については、ある程度、ヘルプ機能が揃っているが、Excelの全般的な機能については、20年前に装備されていたような「冴子先生」やイルカの「カイルくん」のようなリアルタイムの双方向会話型ヘルプを再び搭載させてみるのが良いと思う。
AIの進化で、自然言語による双方向会話型のヘルプはかなり期待できると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ビジネスシーンでは、会計ソフトのフロントエンドとして、現金出納帳のようなものに使える。
また、別の分野では、BIのフロントエンド的な使い方として、統計情報の分析にも使える。
検討者へお勧めするポイント
表計算ソフトというイメージ以上のことを処理できるポテンシャルがあるので、迷う前にまず導入して使用してみることをお勧めする。