非公開ユーザー
専門学校|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ピポットテーブルがすごく便利
表計算ソフトで利用
良いポイント
ピポットテーブルは、Excel初級者にはあまり知られていない機能ですが、これがすごく便利です。
名簿や管理表があれば、それを使った数のカウントや合計などを、項目別にあっという間に集計することができます。
関数を一つ一つ設定して計算しなくても、数回のマウス操作だけで集計表が作れるので、集会の多い業務で重宝します。
改善してほしいポイント
UTF-8のCSVファイルを読み込むと、文字化けして正常に表示されないことがあります。
理由は分かっていて、UTF-8はBOM付きのCSVファイルでないと、正常に文字コードを解釈してくれないようなのですが、テキストエディタで開いて、BOM付きで保存し直さなければなりません。正直、手間です。
他社の表計算ソフトではBOM無しでも正常に解釈してくれるものも多いので、ExcelでもBOM無しでも読み込めるようになってほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ピポットテーブルのおかげで、集計業務の効率が目に見えて上がってます。
社内データを扱っての集計を良く行うので、関数などを使って計算式を作るよりも遥かに効率的に、かつ、間違いのない集計表が作れています。
マウス操作のみなので、タイプミスなどの誤りが入り込みにくいのも良いところです。
検討者へお勧めするポイント
Excelは、データ処理ツールとしても活躍が期待できます。
誰もが持ってるExcelで出来るというのは、かなりのメリットになると思います。